抗がん剤や脱毛について」カテゴリーアーカイブ

SNSで一番リアクションがあったこと。

2019年も20日が過ぎました。早いですね。。
先日、少し伸びてきた髪(今はトップピースが基本スタイル)を久しぶりにワックスで軽くセットしてみました。で、それを11月に同じように自撮りした写真とセットでツイッターとインスタに載せてみたところ、これまでで一番「いいね」が付いたのでブログでもご紹介。

2ヶ月でどのくらい増えたのか?

早速実際の写真でどうぞ。1枚目が11月、2枚目が今月です。たまにカットしているので長さは変わりませんが、見方によっては、少しだけ量が増えたような??トップの長さが出てきたような???まぁでも、誤差の範囲ですね。。ここまで伸びると「よし、いける!」と思ってカラーして自毛デビューしてきたのですが、そうすると大体3ヶ月くらいでまた抜け始めるので今回はもう少し様子見。

こちらが2018年11月。
こちらは今月。つい最近です。

SNSでのやりとりにほっこり。

普段の生活では、中々同じような症状の人と話す機会がありません。でも、SNSで発信するようになってから、脱毛症を乗り越えようと頑張っている女性からDMをもらったり、SNSならではのゆるい繋がりをありがたいな~と感じているこの頃。いつもは気が引ける内容でも、当事者同士だと「あるある!」と共感しあえるのは何だか結構嬉しいんですよね。
★ツイッター:sorazora2
★インスタ:wig_sorazora

余談ですが。。。

私は昨年から1000円カットに通っています。最初は抵抗があったのですが、今では美容師さんとも顔見知りで、トップピースを付けていったり自毛で行ったり気軽に寄れる場所。お洒落な美容室は(美容師さんもお客さんも)人が多くてちょっと居心地が悪いけど、10分位で仕上げてくれる1000円カットは意外といいですよ。お財布にも優しいし!

脱毛症と年末年始。

髪を失うと、今までなんてことなかった日常が不自由に感じることがよくあります。
・美容室に行く
・遊園地に行く
・結婚式に出席する
・家で誰か(友達・恋人など)とくつろぐ
・帽子をお洒落にかぶる

もうね、書ききれないんです。地下鉄の駅に立つだけでも超不自由。(不自由の使い方間違ってたらすみません。。)あそこは信じられないくらい強風が吹きますからね。。

そんな中で直近のイベントと言えばクリスマス。でもこれはまだ乗り切れる。だって、いつも通りウイッグで数時間過ごせばよいので。私が今回話題にしたいイベント。それは、、、

年末年始。

実家で過ごす人、旅行に行く人、一人で家でのんびりする人。いろいろですよね。もちろん、いつも通り仕事だ!という人もいると思いますが。。。私は、義実家の皆さまと京都で過ごします。どうやら古民家を借りて、10人ほどでゆっくりするという素敵な計画。・・・普通であれば全然不自由のない年末年始のはず。髪があれば。

髪のないときに旅行に行くこと。

これ、頭を悩ませる問題がいくつか出てきます。ウイッグを外せないまま朝を迎えるの?お風呂あがりはまたウイッグ?朝の準備のときにウイッグつける瞬間を見られるのでは??とにかく頭が不快でストレス半端ないのでは???

現在私は、薄い部分もありますが全体的に生えてきてトップピース使用中なので、去年のフルウイッグ時期を思い出しながら書いてみます。

~余談ですが、私は髪が大量に抜ける時期は、排水溝に付けるカバー(ホームセンターで200円くらいで売ってました。)を持参して、自分のシャワーの後にササッと抜け毛を片付けられるようにしていました。~

ストレスを回避する方法を準備しておく。

髪がない以上、そしてそれを気にしている現状がある以上、いつも通り超快適な旅!というのは正直難しいですよね。だったら、少し準備しておくのもひとつの方法かも。

先日呼んだ本の中で、「自分で状況をコントロールできる」という意識をもつと、ストレスに耐える力が強まるという実験結果が紹介されていました。この実験内容は簡単にいうとこんな感じです。

【ストレスに関する実験】
不快な騒音の中でパズルなど集中力が求められる課題を与え、心拍数や血圧が上昇したり苛立ったりする状況を作り出した。その後、一部の参加者に「騒音があまりに不快になったら、ボタンを押して音を止められる」ことを教えた。するとボタンを与えられた参加者は冷静になり、ミスや苛立ちを見せることも少なくなった。
***
これ自体は「でしょうね、ボタンあるからね!」と思う結果なのですが、驚くべきは「実際にボタンを押した参加者が一人もいなかったこと」なんです。つまり、騒音を止めてストレスが減ったのではなく、「自分の意思で騒音を止められる」という意識の違いだということ。自分で状況をコントロールできるという意識をもつことでストレスに耐える力が高まったという結果が出たのです。

どんな準備を??

さて最終段階。では年末、どんな準備をするのか。これは、状況や性格によって様々だと思うのですが、こんなのはどうでしょう?ちなみに、髪がほとんど無いのを前提に「長時間のウイッグ使用で頭皮にストレスを感じたらどうしよう」「(視線や気遣いなどで)皆といるのが不快になったらどうしよう?」というのを想定して考えてみました。

・室内で違和感のない帽子を準備しておく。
・お風呂あがりは幅広のタオルターバンでラクにする。
・頭皮用ローションを準備して、「後で一人でマッサージするぞ」と癒しを想像しながら過ごす。
・一人で別室で休むための言い訳を考えておく。(最近風邪気味だから、後で少し休憩させてもらうかも、とジャブを打っておくなど。)
 

さて、今年もあと約2週間!

ここまで書いてきましたが、髪がない状態を受け入れて、ありのままで過ごされている方には当てはまらないかもしれません。SNSではそんな方もたくさんお見受けするので、「すごいなぁ」と素直に感心しています。いろんな人が、それぞれのベストな年末年始を迎えられることを祈っています ^ ^

帽子用ウイッグ&締め付けない帽子のセットで、ソファやこたつでのゴロゴロスタイルに備えるのもいいかもしれませんね♪

よろ

髪、どこで切ってます??

トップピース(部分ウイッグ)をお使いの皆さま、

自毛、どうしてますか??

フルウイッグの場合は、ネットを使って髪をまとめられるので、伸びてきてもあまり困りません。でも、トップピースだとちょっと訳が変わります。

だって、、、

トップピースは生地は頭頂部だけで、頭の下半分は自毛だから。

ウイッグは伸びないのに、自毛は徐々に伸びてきちゃうから。

いつどこで髪を切るか、最初は結構悩みました。最近はネットで購入する方も多いと思うので、皆さまどうされてるかな?と。

足取りが重くなる美容室への道。

私は、もともとは提携している福岡市の美容室Smacで切ってもらってました。

ウイッグカットもやってるし、髪がほとんど無かった時期の私も知ってくれているからなんとなく安心なんです。(どのくらい切るか、今カラーしても大丈夫か?など毎回相談しながら決めています。)

でも私は今、東京に住んでいます。仕事を兼ねて美容室Smacを訪ねるときは、もちろん切ってもらいます。でも、そんなに頻繁には行けない。。。

ショートスタイルは余計に大変!

ロングスタイルにトップピースをなじませて使っている方は、そんなに頻繁ではないかもしれません。でも、私は耳下のショートスタイル。1ヶ月半くらい経つと、トップピースの下から伸びてくる髪が気になります。

でも、切りたいのは毛先だけ。

伸びるスピードがまちまちなので、長さが揃うまではスタイルを整えるほど繊細なカットは正直必要ないんです。バサバサ広がりながら伸びている毛先だけ切りたいという切なる想い。

正直、お金、もったいない、、、。

勇気を出して、飛び込んだ先は・・・

1000円カット!(正確には1080円!)

おじさんやお年寄りや子どもに混じって並ぶのは、最初は抵抗がありました。でも、実は既に3度行っちゃってます(^^)/ ではここで、最近2回の写真を公開します!

それぞれ、左が切る前、右が切った後です。

下のもじゃっとした部分がなくなってるの、分かりますでしょうか?

時間にして約10分。あんまり並びたくないので、お店を覗いて1~2人しかお客さんがいなかったら入店します。ちなみに、私が行っているのは、スーパーから服飾・キッチン小物まで揃うイトーヨーカドーの中の店舗です。

もう3回行ってるので、そこの美容師さん(中国人)とも“阿吽の呼吸”でカットに入れます。(たまたま同じ人にあたっている…。)「揃えるだけにして!せっかく伸びたのにもったいないよ!」「カラーしちゃだめよ!伸びるの遅くなるから!」←どちらも美容師さん談。あまりにもズバズバ言ってくれるので、逆に笑えてむしろ居心地よくなっちゃいました。

パッと行けてさっと切れる。

トップピースじゃなかったら出会えなかった未知の領域。勇気がいるのは最初の一回。

椅子に座って「どうします?」って聞かれたら、「トップピースなので、このまま下の髪だけ切ってください!」って小声で伝えると、素晴らしいバリカンとハサミさばきで秒で仕上げてくれますよ★例え隣のおじさまに聞かれたとしても、お洒落な美容室でカワイイ女子のお客さんに驚きの眼差しを向けられるより、かーーーーなり気持ちがラクです。私は(^^)/

私が使っているトップピースはこちら↓↓

 

ジムは “素” で。

スポーツの秋。

皆さんは、運動してますか??

 

私は、20代はテニスや水泳をちょこちょこやっていましたが、
今はジムだけ。
それも、「ノリノリで行って楽しんでいる」というのには程遠く、
足取り重く向かって、終わってようやく「今日も頑張れたー!」と思えるくらいのもの。
ただ、「身体がキレイだったら、Tシャツ+デニムでお洒落なはず」という
持論に支えられて毎週コツコツ頑張っております。。

トップピースでトレーニングするの?

いえ、しません。
あ、物理的にはもちろんできます。
でも、やっぱり汗かくと気持ちの良いものじゃないので。
それからやっぱり、洗う頻度が増えちゃうから。笑
なので私は断然、ヘアバンド派。

実際の写真は??

見てもらった方が早いので、写真撮ってみました。
こちらは、ジムに到着時。

コソコソ自撮りしてるので、表情は置いておいて。
私はジムの後シャワーを浴びるので、行き帰りがラクな帽子が基本です。
そして、着替え後。
   

私は、こめかみの上や後頭部が薄いです。
しかも、まだ長さが足りないので、ショートヘアには程遠い。
なので、太めのヘアバンドを付けて、今ある髪の毛を後頭部に集めてOK!としています。
ちなにに、ゴールドジムに行っているので、周りは真剣にトレーニングしていて
私をちらりとも見る気配はありません。ありがたい環境です。
キャップやバンダナ風の人もいるので、珍しくないのも良いですね~。

踊ってるの??

いえ、踊りません。昔からダンスは恥ずかしくて苦手で。笑
それに疲れてくると手を抜いてしまい、まったく鍛えられないので。涙
純粋にマシントレーニングなどをこなしております。
でも、筋トレ始めてから、身体の調子はよくなってる気がします。

周りが自分自身に集中してる場所だと、自分の頭が目立ちにくくて安心。
またこんな貴重な場面を見つけたら、ご報告します♪

生え際からカバーするトップピースはコチラ

分け目をカバーするトップピースはコチラ
(↑私はこちらを使っています。)

強風の中でトップピースはどうなるのか。

こんにちは。

先週、25~27日で沖縄へ行って来ました。
25日午前中に仕事(打合せ)が入ったので、
「せっかくだから楽しんで帰ってしまえ!」と、
仕事のあと友人と合流し、25日午後~27日まで満喫。


飛行機の中でも安定の自然な質感。
まだおすまし顔で余裕です。(6:30am)

★私が使っているのはコチラ↓↓

いざ沖縄に着いてみると、なかなかの強風。

そう、台風チャーミーが近付いていたんですね。
でも、週末にくるはずなのに、火曜から既に強風。
トップピースはピンで付けるから結構安定感ありますが、
これはどうなるか試してみよう…というのが次の写真です。

 

これは26日。風は常に強いけど大丈夫。
笑顔を見せる余裕あり。

これも同じ26日だけど、海のそばはかなりやばい。
右上の友人も必死に押さえています。
そしてこのとき私は、こめかみの少し上に髪の無いところを発見!ガーン!

そしてこちらは27日。
これ、たまたまじゃなくて、ずっとこの感じ。
目を開けるのも辛いし、歩くのも辛い。
しかし、風が強すぎて、前日発見したハゲすらも隠れています。笑

結果。

トップピースは、まったく問題ありませんでした。
分け目がぐちゃぐちゃになるのが嫌で手で押さえていましたが、
飛びそう!なんて心配は無かったです。

以上、身体をはったレポートでした。

続・500円ハゲ。


ここ数日、めっきり春らしくなってきました。
花粉も大暴れですね。

さて今回は、以前公開した私の前頭部左側の500円大ハゲのつづき。
(前回の記事はこちら→https://wigsorazora.buyshop.jp/blog/2018/02/22/000642)
ちょっと嬉しい変化が…と書きましたが、写真付きで経過をお伝えします!

では早速。

こちらが、ハゲに気付いて約2週間後↓↓


うっすーら生えてきていますが、まだフワフワです。

そしてこちらが、3/20現在↓↓

生えてる!増えてる!!・・・ですよね??

ウィッグを卒業してもうすぐ2ヶ月。
今はショートだから、今ハゲが広がったら困る!と思った私は
今回初めて、頭皮のローションなるものを使っています。

健康な髪が生えるためには、健康な地肌が大事。
そして、そう言えば私は、いつも抜け始めに頭がかゆくなるなぁと思い出したんです。
これまでは「仕方ない」で片づけていましたが、今回
「もしかしたら、乾燥しているのでは?」と思い付きました。(今更?笑)

それで試したのはこの2種類。どちらもドラッグストアで購入。

これで効果があったのか、そもそも生えるタイミングだったのか?
その辺は検証のしようがありませんが、何度経験しても
髪が生えてくるのは嬉しい(^^)

ちなみに、どちらも1300円前後。
シャワーの後に(私は朝派)頭皮に塗布して
頭全体を押しながらマッサージしています。

がんばれ、髪の毛。がんばれ、頭皮!

生えてるようで・・・完治まではまだ遠い。

こんにちは。そらぞらの北原です(^^)
今日は早速本題!
前回、福岡で自毛デビューしたお話を書きました。
(前回の記事はこちら→https://wigsorazora.buyshop.jp/blog/2018/02/17/231657)

その時触れた、「まだ完璧じゃない部分」について。
(今回は勇気をもって、写真多めです。)

パッと見、生えそろったように見える私の頭。
実は前頭部の左側に500玉大のハゲがあります。

そして反対側。
前頭部右側には地肌がうっすら見える部分アリ。

ベリーショートにする前は気付きませんでした。
だから、切る前からこうだったのか?
カラーしたからこうなったのか??
・・・不明です。

でも、奇跡的にまだ目立たない。(と、思っています。)

いつもだったら、円形脱毛の周辺から、だーっと抜けていきます。
もしくは、数か所円形脱毛ができて、それがくっつく。泣

今のところ、どちらも発生していません。
まだお互い(私と私の免疫細胞たち)に様子見、といったところでしょうか。

脱毛症でお悩みの皆さんはどうですか?
抜け方、生え方など個人差がありますよね。
「今度こそ、治った!」
と自信をもてないのが悲しいところ。

そんな私の500円ハゲにもここ数日、実は嬉しい変化がありました。
次回はまた写真付きでご報告します★

福岡で自毛デビューしました。

去年の6月以来、久しぶりに福岡へ戻りました。
いつも私とお仕事してくれる美容室Smacへの訪問、
電話をくれた九大病院の看護師さんへのご挨拶、
もうすぐ89歳になる祖母のお見舞い。
もちろん、夜は友達や元同僚と宴会★

3泊4日の予定は有難いことにパンパン。
そんな中、私のメインイベントは・・・
自毛、再デビュー!!!!
(すみません、自分の事で・・・・。)

去年の6月にトップピース→10月にフルウイッグ。
これまでの3回の全頭脱毛と違い、
今回は「3/4脱毛」という感じ。1/4位残りました。
4回目の脱毛だから、免疫機能も慣れてくれたのかな?
なんてちょっとポジティブに考えてみたり。

まだ薄い箇所はあるけど、いけそうな気がする。
しかも、ウイッグの襟足からインナーキャップに収まらない
中途半端な長さの髪が出てきて、逆に後ろ姿が気になる。。。

そんなこともあって、ベリーショートにすることを決意しました。

抜け毛が増えることはちょこちょこあるし、
最近はウイッグ生活がかなり馴染んでいたので
「前回はいつベリーショートにしたかな?」
と思い出してみると、なんと2012年の秋でした。

約5年半前!!!!!

そう考えると、ここまでよくもったなぁ。
1~2年おきに全頭脱毛になっていたのに。
ウイッグに逆戻りしたときには
「また?!いい加減にしてよー!」
と正直思いましたが、今考えると上出来かもしれません。笑

前置きが長くなりましたが、そんなこんなで自毛デビューを迎えました。
美容師有川さんの腕により、こんな感じに生まれ変わりました。

ぱっと見ため、生えそろってますよね?
でも実はまだ500円玉くらい生えていないところもあります。
他にも、部分的に少ない部分があるので、
切る直前にどう隠すか少し悩みました。

久しぶりの美容師有川さん登場。
地肌を心配しつつも、しっかりカラーもやってきました。

次回は切る前の写真、500円玉くらいの何も無い地帯、など
リアルな写真をまた公開します。

今回は、このまま伸びていってくれたらいいな。
「髪の毛は、仲間の細胞だよ・・・」
免疫に心で呼びかけながら、今日も頭皮マッサージに励みます。

新年1発目のヒヤヒヤ体験。

「全然髪崩れないよねーウィッグかと思った」

…先日の飲み会での話。
9人で居酒屋で新年会をしていたら、
ヘアアイロンの話から飛び火しました。

さて、ここで軽くカミングアウトしたかどうか??



しませんよ!!!9人もいるから。笑

「そうですかー?でもこれより短くなると、かなりくせ毛ですよ」
「実は2月に、福岡でベリーショートにしようと思ってます~」

これで乗り切りました。

↑結構自然だと自負してるんですが、
1ヶ月に1度会うかどうかの人だったので、
“長さも色も全然変わってない”ことに
気付いてしまったようです。笑

本人にどのくらい確信と興味があったのかは不明ですが
意外とその他の人は気にしていないのも事実。
「●●さんは?朝ブローとかしてるのー?」なんて
すぐ話題が移っていきました。

ちなみに、質問を投げかけてきたのは、31歳のかわいらしい女性。
悪意は感じなかったので、もし私がカミングアウトしていたら
「えーうっそー!ちょっと触らせて~」
みたいな感じで話が広がったかもしれませんね。

それはそれで良いのですが、まぁ気分が乗らなかったので
今回はパス。

言いたかったら言う。
モヤモヤっとしたら言わない。
悩んだら、とりあえず言わない。

言ってしまったら、時は戻らないけど
言わなかったら、後で話すことも全然できますからね。

人が集まる場所では、色々気苦労が増えます。
皆さんも、出来るだけ気ラクに♪
楽しく飲んで、楽しく帰りましょう(^^)

髪はまばらに生える!


人生初のインフルエンザにかかりました。
もう元気ですが、出勤禁止令が出ているので短めのブログを。

+++++

お客さまからちょくちょく聞かれること。
「髪が生え始めて、どのくらいでウイッグ卒業できますか?」

個人差があるので一概には言えませんが、
目安として1年~1年半。そうお伝えしています。
(※ショートスタイルの場合です。)
長いですよね。髪が抜ける期間を考えると、
2年近くウイッグ生活になる訳です。

実際に髪が生え始めたとき、私が毎回感じるのはもどかしさ。
もちろん生えてくる事は、めちゃくちゃ嬉しいです。
生えるだけありがたいから、贅沢は言えない。
でも、“生える”と“生え揃う”は違うんですね。。。

ぱっと全体を見ると生えてる気がするけど、
左サイドはまだ地肌が見えていたり。
前髪は量が少なかったり、後頭部は全体的に伸びるのが遅かったり。

実際に美容師さんとヘアカタログを見ながら話してみると
その難しさがわかります。

「この髪型できますかねぇ?」
「いやー、これだと前髪の厚みが足りないね」
「こっちは?」
「全体に20cmくらいないと無理かなー」

そんなこんなの繰り返しで、
結局選べるのはベリーショートになります。
まばらに生えると、短い髪の毛に全体を合わせる形になるので

こればっかりは仕方ないですね。
ちなみに今の私の長さはこんな感じ。

 

2月にカット&カラー予定です。
私も例に漏れず、まばらに伸びてきております。
なので、髪型はもちろんアレしかありません。
大人になってからのベリーショートは勇気がいりますね。笑
うまくいかなかったら・・・またウイッグで過ごします。

切ったらまたブログで報告させていただきます。

お楽しみに~♪♪