月別アーカイブ: 2013年5月

Lalanの加藤さん

さて今日は、前回のブログで触れた宮崎の加藤さんとの出会いについて。

加藤さんは宮崎県西諸県郡でLalanの代表をされています。
ピアの連携店として既にスタートしている先輩です。
浜松に行ったとき、ピアの佐藤さんから
「北原さんと同じように突然押しかけて来た人がいたなぁ・・・」とお聞きし、
福岡に引っ越しする前に熊本から会いに行ったのでした。

明るくて前向きで何か温かい雰囲気の楽しい方。
また魅力ある人に出会ってしまいました。
その日はランチ→サロンで色々お話→パワースポット。
加藤さんは私の2つ上のお姉さんです。

28才の時乳がんになり、ご自身のウイッグジプシー体験からLalanを創業。
プロの理容師として、抗がん剤経験者として、一人の母として頑張ってらっしゃいます。
これまでの事やこれからの事、お互いに色々話せて
「絶対がんばろう」
とシンプルに思える充実した時間を過ごせました。

2013-04-08 16.33.38
ここが加藤さんが連れてきてくれたパワースポット!
車が悲鳴を上げるほどの坂をひたすら上がると高台のようなところに
鳥居があって、こんな湖が眼下に広がります。

加藤さんはがんの経験者、私は脱毛症の経験者。
この仕事をしていく中で、助け合えるいい関係になれたらと、今から楽しみです!

PEERの佐藤真琴さんとの出会い~Part2~

2012年8月に仕事を辞めて10月に佐藤さんに会いに行ったとき、
ピアの商品のこと、事業のこと、そして事業を継続していく上で大切な事など
忙しい合間をぬって丁寧に話してくださいました。
目的がしっかりしていて、でも柔らかさもあって、よく笑う明るい方。
私と4つしか違わないのに、間違いなく視点の高い尊敬できる社長さんでした。
(そんな事書いてる時点ですごく失礼な気もしますが・・・(^^;))

その時私はまだ、自分で起業して何かをするのか、苦しんだりしている方のために
ピアのように社会の役に立っている企業で働かせてもらうか悩んでいました。
そんな私に佐藤さんは
「想いがある人は、自分でやったほうがいい!」
とはっきり言われました。そして「できるよ!始めは死ぬほど大変だけどね。」と。

帰ってきてから、「こりゃー私、自分でやるしかないな」と思いました。やはり単純です。
私が突然の脱毛症になったとき、家族や友達や同僚など、
今までの自分が申し訳なくなるくらい私のことを心配して助けてくれました。
悲しいとかちょっと嬉しいとか気持ちを伝えるのはやっぱりよく知る仲が一番です。

だから私は仕事として、もっと具体的に
「普段の生活スタイルを考えると、こういう物があったら役に立つかもしれませんよ。」とか
「今の状態だと、3ヶ月後にはウイッグじゃなくて帽子でいけそうですね!」とか
お役に立てることをしたいと思ったのです。自分も苦しんだからわかることもあるかな、と。
一緒に悲しむだけじゃなくて、一歩進むためのパートナー、みたいな感じです。

病気になるまでは、やりたい事も将来の夢みたいなものもなかったのに、不思議です。
すごく辛かったのに、その経験から得るものがあるなんて。
年が明けてから本格的に事業スタートに向けて調べたり考えたりが始まり、
先にピアの連携店としてお仕事をされている宮崎のLalanさんにも会いに行き、
5月に佐藤さんが福岡へお立ち寄りくださったときに大枠が決まり準備が急ピッチで進んでいます。

小さいけど、かゆいところに手の届く、しっかりしたお店になります!
葉

PEERの佐藤真琴さんとの出会い~Part1~

今まさに事業をスタートする私をサポートしてくださっているのが、
株式会社PEER(ピア)の社長佐藤さんです。

在職中に脱毛症になり、それでも何とか日々仕事に向き合っていたころ、
毎月配布される社内誌のインタビューに載っていた佐藤さん。
確か2011年の7月号。
その頃2度目の脱毛に悩んではいたけど、起業なんて事は考えていませんでした。
ただ、こういう仕事もあるんだな。困りごとを解決して本当に役に立つっていいな。
そんな感じです。でもとりあえず、その社内誌は捨てずに机の中にしまいました。

そして転勤で福岡から熊本へ。
この時、「もし3度目、脱毛したら仕事を辞めよう」そう何となく決めていました。
原因が分からないけど・・・仕事も楽しいし仲間もかけがえのないものだけど、
当時私の生活は仕事に埋め尽くされていたので、環境を変えてみようと。

しかしまたしても発症。
社内外いろんな方に支えてもらっていましたが、約7年半お世話になった会社を2012年8月退職。
そして荷物を整理する中、あの社内誌に目が留まりました。
「会ってみたい」
でも忙しい社長にどうやって?浜松まで飛び込みで訪問??
と、考えたりもしましたが、思ったら行動してしまいたくなるのが私。
手紙を書いて送りました。私はこんな人間です、会いに行きたいです、と。笑

そしたらお返事がもらえたんですねー。
いいですよって。
(実際にはもちろん、もっと色々お言葉を頂きました。あしからず。。)
それで都合をつけて頂いて、10月に浜松で初対面。

ここからが始まりです。
もうちょっとスピードアップして、次のブログで10月から今に至るまでを一気に書きます!
でも今思うのは、、、出会いって大切です。そしてそのために行動することも大事。
いつも周りに助けてもらって、気付いたらちょこっと前に進んでいる感じです。
皆様、ありがとうございます!!

脱毛症という病気

このお仕事を始めようと思ったきっかけにも繋がりますが、
実は代表である私、27才の時に突然全頭脱毛になりました。

始めは小さな円形脱毛症。これも初めての経験だったのですが、
みるみるうちに髪がなくなり、2ヶ月後にはほとんど全部無くなりました。。。
もともと髪が多いので、抜けはじめに病院に行っても
「気にしすぎじゃないですか?」「人ってのは毎日200本位抜けるんですよ。」
なんてお医者さんに言われてました。血液検査も異常なし。

いやいや、毎日排水溝が詰まるくらい抜けてます!・・・それでも伝わりませんでした。
体は元気だし。仕事しないと一人暮らしで生きていけないし。
せめて具合でも悪ければ病気として心配してもらえるのになぁ、なんて思いながら、
風や人の目を気にしながら営業の仕事をしていました。

その後生えてきましたが、3度繰り返し、31才の今は4度目の髪の毛と付き合っています。
まだウイッグ卒業して4ヶ月ちょっと。いつも1年もたずにまた抜けてしまうので油断出来ません。
脱毛症は明確な原因のわからない病気。
自分一人だけ苦しんでる気がして、いつも楽天的な私でも相当追い詰められました。

・・・と、このお話を書き始めると長ーーくなってしまうので、またおいおいと。
でも、完全にではなくても、少しは髪のお悩み、一緒に考えられると思います。
皆さんが相談しやすいお店になれるように。少しでも気持ちが軽くなるように。
押し売りのような事は絶対にしません。必要なものを患者さんが必要と思ったときに、です。

病気から4年経ってようやくそんな事が考えられるようになった自分です。
これからです!よろしくお願いします。

 

準備中・・・あと少し!

現在、6月から本格的に事業をスタートするため、色々と準備中です・・・。
HPも随時更新中。少しでも見やすく、分かりやすくするために、格闘しています。

ホームページ作成はもちろん、名刺作成、皆さんの目に触れる資料、見積書や印鑑など諸々・・・
もともと大雑把な私にとっては試練の連続です。。。
ブログ更新は全部完了してから! と勝手に思っていましたが、
これから1週間の準備期間中もこの仕事を始めるきっかけやとりとめのない話など
細々とアップしていこうと思います。

とりあえず今日は、これからお世話になる株式会社PEER(ピア)さんへ契約書を送付しました!
PEERは、浜松にあるウイッグや帽子をそらぞらへ卸してくれる会社です。
社長さんとの出会いはまた改めて書くとして、今は自分の諸準備とPEERとのやりとり、
一緒に仕事をしてくれる美容師さんとの調整で日々奔走中。。
バタバタしたスタートになると思いますが、そらぞらに連絡を下さる方々にご迷惑をおかけしないよう、
最大限の努力をしますので、よろしくお願いします!

まもなく誕生!

はじめまして!
そらぞら代表、北原です。

「患者さんの毎日をもっと明るいものにしたい」
「気軽に相談できる場所を作りたい」
そんな想いのもと、100%人毛ウイッグと帽子を低価格で取り扱うお店を始めました。
そらぞらでは、静岡県浜松市で患者さんを支えている「株式会社PEER」と連携して
患者さんの心と体をケアできるよう努めています。

このブログでは日々の何気ないこと、病気のこと、商品のこと・・・
少しでもそらぞらのやっている事や雰囲気を知って頂くために
マイペースに更新していこうと思っています。

まだまだスタートしたばかりで足りないこと、考えなければならない事が多いお店です。
一歩ずつ、皆さんの声を聞きながら進んでいきたいと思いますので、
これからどうぞよろしくお願いします。