月別アーカイブ: 2014年1月

電話復活しました!

ドコモで色々と説明を受けて検討した結果、新しい携帯を購入しました。
お店の電話は、これまで通り050-3595-3888で繋がります。

バタバタとご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

<緊急事態>電話不通です!

通常ご連絡頂いている050-3595-3888について。
携帯で受けられるようにしているのですが、本日携帯が壊れました。
というより、急に充電が出来なくなり、只今使えない状況です。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
明日ドコモへ行って何とかならないか聞いて参ります。
お手数をお掛け致しますが、ご連絡はメールで頂けると助かります。
(info@sora-zora.jp) 携帯からも送れます。

どうぞよろしくお願いいたします。

九州がんセンターにお邪魔しました。

今日は九州がんセンターにパンフレット補充とご挨拶に行って来ました。
なんと、ありがたい事に空っぽになっていました。

化学療法センター前に設置しています。
少しですが、相談支援・情報センターにも置いています。
パンフレットには、火~金は絶対予約が取れる時間、ということで
営業時間を10:00~11:00と載せてますが、美容室の空き状況を見て
17:00受付までお受けしています。朝9:30~でもOKです。

帽子だけ、ウイッグに触れてみるだけ、などなど
気軽な気持ちで大丈夫です。押し売り・勧誘一切致しません。
ご家族と一緒にでも、ご家族の方が代理でいらっしゃっても全く構いません。
中央区大名、警固交番の近くですので、分かりにくい時は
徒歩でお迎えにあがります!

⑤慣れ・手抜きはほどほどに。

私のウイッグ生活第5弾。
夏に職場復帰し、過ごしやすい秋を過ぎ冬に差し掛かりました。
その頃にはウイッグを使い始めて約半年。だいぶ慣れていました。
そうすると何が起きるか?・・・扱いが雑になります。
(私だけかもしれませんが。。。)

購入した時に手入れ方法を聞いていなかった私は、
使用後のブラッシングを怠け、保湿オイルも付けず、静電気も全く気にせず
使っては2リットルのペットボトルにかぶせる、というのを繰り返しました。
その結果、、、襟足が絡まりました。
人工毛MIXを使っていましたので、バサバサです。
糊のように白っぽいものが付いて不自然な毛束が出来ました。
そして、そうなると取れません。泣

私は当時もう一つ購入する経済的な余裕もありませんでしたので、
結局そのままその後3年程使うことになったのです。
やっぱり人の目も気になりますし、これには大いに後悔しています。

ウイッグは、決してすぐダメになるものではありません。
でも、せめて自分の髪と同じ位は気にかけなくては長く使えません。
髪がない時期、生え揃っていない時期には大切なパートナーです。
ケアに悩んだらご相談ください。
自身の失敗談もありますので、普段から出来るお手入れをご紹介します。

次回は生えてきた髪の毛について。
小さな喜びとちょっとしたとまどいをお伝えします。

眠れない夜は…。

私、前は布団に入ってすぐ熟睡でしたが、
ある時から寝つきが悪くなることが時々あり、ちょっと困っていました。
そんな時発見したのがこの呼吸法。
ピアの店長柴田さんがブログで紹介されていました。

「そんなに変わらないでしょ~」と思いながら試していたのですが、
私はほぼ100%、3~5回ゆっくり繰り返すと気付いたら寝ています。笑
やってる途中にも「あんまり効かなそうだな」と思っていたのに。
以下、その方法です。

+++++
①仰向けに寝、関節、筋肉をゆるめます。
②肩、首の力もぬき、
顔の筋肉にも気をむけ、口、あご、目の周りの筋肉もダラーンとさせます。
③お腹を膨らまし、息を吸い、
お腹をゆっくりへこましながら、細くゆっくり口、又は鼻から息を吐きます。
④①~③ができたら
呼吸のリズムをとっていきます。
⑤①から③を保ちつつ、右の鼻から息を吸い→左の鼻から息を吐く
⑥左の鼻から息を吸い、右の鼻から息を吐く
⑦両鼻から息を吸い、両鼻から息を吐く。
+++++

ブログで見つけて去年の秋頃からたまに実践しています。
何しろ、私個人としては効果100%で大満足なので、
よかったらお困りの方、試してみてください。

寒い日は・・・紅茶☆

寒いですね~。今日の福岡は最高でも6度までしか上がらないそうです。
私は普段、コーヒーを好んで飲みますが、こんな日は紅茶もgoodですね。
140121

そして最近知った紅茶の作り方。(・・・というほどでもありませんが。)
お湯を入れてからティーバッグを入れるそうです。
そうすれば、ティーバッグが浮かないし、味もちゃんと出る。
皆さん、ご存じでしたか?

暖かくして、うがい手洗いを忘れずに。
ノロウイルスも怖いですが、予防にはこれが一番です。

ウイッグを拭く!

ウイッグの相談や帽子のご試着でいらっしゃったお客様の中には、
他社で購入された人毛MIXのウイッグをお使いの方もいらっしゃいます。
お話していると、「あんまりウイッグを洗わないでと言われました。」とよく聞きます。
洗うときは購入したサロンに持って来てください、というところも多いみたいで。
それ自体は、各社一番ウイッグを長く使えるように配慮しているのだと思います。

ただ、持っていく時間がない、気持ちがのらない。・・・そんなお声も。
そんな時はウイッグの内側をタオルで拭くといいですよ。
皮脂などが付着してベタっとした感じになっていると思うので、
少しタオルを濡らして、優しくふいてみてください。
ちょっとスッキリすると思います。

ちなみに、そらぞらのウイッグは人毛100%ですので
ご自分の髪と同じようにお手入れが可能です。
ウイッグの取扱いに悩んだ時も、ご相談にのりますよ。

そういえば・・・

先日のクローバー会の中で、
九大病院に入院している(していた)患者さんに
食べたいと思う食事のアンケートを取ったという話がありました。
140118

くだものや麺、おじや、酢の物は何となくわかりますが、
意外だったのが「カレーライス」でした。
味が濃いので、味覚が変わったりした患者さんも食べたいと思える事が多いとか。
少量をお皿にもって出すと、「全部食べられた!」という達成感も得られるそうです。
ご参考までに。。。

クローバー会@九大病院

14:00~15:00、九大病院にて患者会に参加させて頂きました。
講義内容は
「病気や治療と上手に付き合いましょう~おいしくご飯を食べる工夫~」です。
治療中はなぜ食べたくなくなるのか、どんな食事が食べやすいか、
栄養はどんな役割を果たしているのか、など
看護師さんや先生が経験や知識を交えて説明してくださいました。

そして、味見用にゆずプリンや蒸しパン、野菜チップスなど。
メーカーさんから、という事で栄養補助食品のサンプルも頂きました。
140116

・点滴にはカロリーが100kcal未満しかないこと。
・おにぎりやサンドイッチは1口サイズにした方が食べやすいこと。
・お弁当には、みじん切りのお肉や煮た野菜が良かったという経験のお話。
・歯磨きをして口腔衛生をよくすることが大切だということ。

などなど、実際に病気にならないと気にかけないような事を教えてもらいました。
次回は2月20日。皮膚トラブルに関する講義です。
お申込みは九大病院がん相談支援室で出来ますよ。
講義の最後には質疑応答もあります。

私は医療従事者ではないので、こうしたらいいですよ、とは
中々言えませんが、少しでも状況やお気持ちがわかるように努力します。
これからもどうぞよろしくお願い致します!

ノンシリコンが良いの??というお話。

たまにお客様からシャンプーって何使えばいいですか?と聞かれます。
一言でいえば、何でもいいです。
でもそれじゃ余計悩んでしまうことも。
ピアの社長ブログや提携店Lalanのブログにもシャンプーについて書かれていました。
過去にもピアの社長ブログで触れられていましたよ。(以前のブログはこちら)

そらぞらの頼りになる美容師Smacの有川さんとも話しましたが、
結論は、「シリコンって、そんな悪いやつじゃないよ。」でした。
艶とかしっとり感を求めると、シリコンは強い味方なのです。
では一番良いのは何か?と聞かれれば、
ピアやLalanでも言われているように薬局や美容室で販売されている
2000円くらいのちょっとお高めのシャンプーです。
自分の髪と同じですね。人毛100%なので、本当にその通りです。

だから、無理に買わなくてもいいし、使いたいなと思った時は買ってみる。
そんな感じで良いと思います。
ちゃんとブラッシングで埃を落として優しくシャンプー&トリートメントすれば
そんなにすぐ傷むことはありません。
ケアに悩んだらいつでも相談してください。

140113
天神にあるお寺で鐘つき(?)をしていたので一瞬立ち寄りました。
街中にあるのに初めての気付き。
いつもと違う道を通るのも良いものですね。