月別アーカイブ: 2014年9月

⑪2度目の脱毛時の周りの私への接し方

何度目の脱毛でも、気になるのは周りの視線。
近くの人は、通りすがりの人たちは、私のことをどう見ているのか??
「気にしない方が身体にいいよ」と言われますが、当人にはなかなか出来ません。

私の場合、最初のときは3人ほどの(旅行に行くほど)仲の良い友人と、
家族にだけ脱毛のことを話しました。
自分自身ショックを受けているし、「こんなこと言われても困るだけだろうな」
という思いもありました。

実際は・・・
友人は大騒ぎせず、原因って何だろう、体調は大丈夫?と
私と同じ目線で静かに見守ってくれました。
家族も経過を見守り、こんなに無くなるんだねー、とか
あ、ここは生えてきてるよーなど、
他人が言いにくいことを自然に伝えてくれました。

2度目は、というと基本的には同じ。
ただ、自分と同じように、周りも良い意味で少し慣れてるんですね。
「この前は、このくらいで生えてきたよね」とか
「前回より体調良さそうだけど、薬飲んでないからかな?」とか
時には自分も忘れかけていた回復までの流れを思い出してくれたりしました。

2回目も基本的には、脱毛に少し慣れたからといって多くの人に話したりはしていません。
でも、最初から+5人くらいにはカミングアウトした気がします。笑
なぜかというと、やっぱり気持ちに少し余裕ができたから。
自分が思っているほど他人は私の髪の毛を気にしていない。
(確かに私も、外で他人の地肌とか生え際をじっと見たりしないなーとか。)

カミングアウトした友人と会っていても、いつも髪の毛を気にしているふうでもなく
たまに最近どう?と聞いてくれる感じだったので、
通常は心のどこかに覚えてはいるけど、すごく気になっている訳じゃないんだな、と。
仲の良い人がそうだったら、通りがかりの人は何か感じる機会さえないかもな、と。

多分、話す人をある程度選ぶことは必要だと思います。
必要以上に大騒ぎしてしまう人や、本人以上に悲しんでしまう人、
周りに言いふらかしてしまう人は、出来れば避けたいところです。

難しい話題だし、本人の気持ちの状態で話し方を変える必要もあると思います。
でも、大切なのは相手を想うこと。月並みですが、私はそう思います。
自分のことを想っての言葉であれば、ある程度は受け入れられます。
だから、なんでも「わかる、わかる」と言うのではなく、
分からないことは「どうしてかな?」と聞いたり一緒に悩んだりしてもらった方が
違和感なく自分のことを話すきっかけになる気がします。

次回は⑫3度目の脱毛の始まり。
今現在が4度目の脱毛なので、いよいよ後半戦です!

<br>
360_wig.toppage
360_cap.toppage

osusume4

osusume5

360_kids.toppage

⑩2度目の脱毛で試したこと。

2度目の脱毛時にどうしていたか?記憶を辿りながら書いていきます。

まず大前提に、「普通の生活を送る」ということ。
最初のときは何ヶ所も病院に行ったり、食生活を変えてみたり、
毎日のように仕事終わりに飲みに行っていた生活を改めたり、
強引に仕事を減らして22時だった帰宅を20時に早めてみたり。
髪のことだけを考えて、毎日頭を鏡に映して見ていました。

結果として生えてきたので悪くはなかったと思います。
荒れていた生活を正常に戻すきっかけにもなりました。

でも、続けられないな、と。
私は少し無理をしてでもやりたいことを楽しみたいタイプだし、
働き方を改善するのは必要だけど、周りのことも考えることも重要。
鏡と睨めっこすると発見もあるけど、気分や考えが内向きになることもある。

もっと自然に、これまで通りの生活をしよう、と原点に返りました。
その時私は転勤して熊本にいたので環境も変わり、
今思えばいいタイミングだったのかもしれません。

・帽子や飾りピンを使ってウイッグ+@の工夫をする。
・部署全体の業務を把握して仕事のやり方を見直し、他の人も気持ち良く働けないか考える。
・飲みには昔のように出掛け、少しだけ注文するものを変えてみる。
・せっかく熊本にいるので、休みの日は温泉に入ってリラックスする。

ざっと思い出してこんな感じです。熊本には家族湯がたくさんあるので、
一人でも家族湯を選んでのんびり、髪の毛のない頭をマッサージしていました。笑
50分前後で大体1000~1500円。懐具合で行く場所を選んだりも出来ました。

自分が気持ちいいな、とか人の役にもたってるな、と思えるような行動をする。
すると、視野が少し広がって、ちょっとずつ気持ちに余裕がでてきます。
状況は一気には変わらないので、小さな変化を重ねていくことが大切かな、と思っています。

次回は、2度目の脱毛時の周りの私への接し方。
そういえば、先日初めて「豆苗」を買ったのですが、すごい生命力ですね。

DSC_0631

毎日ニョキニョキ。

購入以外のご相談も!

朝晩、涼しくなってきましたね~。
私は髪が抜けても生えても身体はいたって健康。
ここ数年(5年くらい?)風邪もひいていない気がします。

さて、最近はメールでちょっとしたご相談をお受けすることがあります。
・温泉に入るときや宿泊時、一緒に行く人に気付かれないためには?
・仕事中のこんなとき、周りの視線が気になる!
・スポーツのときはどうしてた?
などなど。

私は仕事も遊びも色々経験したいし、今までも挑戦してきたので、
全く同じでなくても、少しは参考になるものがあるかもしれません。

病気のことをオープンにしている方は少ないので、
自分だけ・・・と悩む方も多いですが、実は結構近くにいるものです。
そらぞらにいらっしゃる方もがんの患者さんと脱毛症の方がほぼ半々。
私の経験以外にも、これまでのお客さんのお話から参考にして
頂けることもきっとあると思います。

相談は気持ちを軽くする手段のひとつになることもありますよ。
絶対商品を売りつけたりしませんので、お気軽にご連絡ください。