いよいよ仕事編のラストです。
2月の面談で退職が決まった私。
もともと異動の多い会社で、色々話していた上司も約1年の熊本赴任を経て
次の赴任地へ旅立ち、新しいマネージャーが着任しました。
私はというと、3月末でリーダー職を降り、メンバーのサポート業務に回りました。
私たちの仕事は、3ヶ月を1クォーターとして業績が一区切りするものでした。
なので当初は、5月下旬まで業務の引継ぎやサポートを行い、残りの有給を消化して
6月末付けで退職の予定でした。
でも、これまで一緒に熊本で戦ってきた仲間。
クォーター終わりの6月を待たずに5月で抜ける中途半端さ。
(大体退職というのはそういうものなのですが・・・(^^;))
少しもやもやしている私の心情を察してくれた新しいマネージャーが
「6月まで手伝ってくれないか?」
提案してくれました。会社としてはちょっとイレギュラーだけど、
6月末まで勤務して有給消化に入り、8月頭で契約満了という流れにしてくれるとのこと。
断る理由がありません。
正直、目の前がすっきりしました。
それからは、いつもの怒涛の日々。
今まで「北原チーム」(リーダーの名前毎のチーム制でした。)だったメンバーの
アシスタントとして、業務を精一杯こなしました。
そしてクォーター終わりが近づいた6月途中。
担当しているメンバーの一人がとても良い業績を維持していました。
営業トップの表彰がもらえる位置です。
1位を争っているのは珍しく、これまた熊本のもう一つのチームのメンバー。
2人の争いは最終週の結果次第というところまでもつれ、
なんと最終週の最終日、締切金曜の15時ぎりぎりまで分からないところに。
結果は、、、元北原チームのメンバーが最後に1件の受注を決めて勝利!!
熊本グループ内で歓声があがるほどのデッドヒートだったのですが、
結局は同じグループの仲間同士。毎週のように飲みに行く戦友です。
締切が終わった後には、「いやー、すごい戦いだった!」と両チームが盛り上がっていました。
実はこの話、私はただの偶然と思っていたのですが、始めから(1位を)狙っていたとのこと。
あとあと皆で話しているときに教えてもらいました。
全国の営業たちによって毎クォーター争われる営業成績。
1位は翌月の表彰式で檀上にあがれます。
「どっちかが勝って、わかさんを檀上に上げる」
そう話していたというのです。(私は下の名前でこう呼ばれていました。笑)
実は2位になったメンバーも、もともとは私のチームの営業でした。
例によって泣かない私は、残念ながら涙の一滴も出なかったのですが(笑)、
めちゃくちゃ嬉しかったです。
私は少しでも役に立ちたいと、目の前のことを必死でやっていただけなのに、
その裏でこんなことを考えながら1クォーター走り続けてくれたのか~、と。
翌月7月の表彰式には、既に有給消化に入っていた私も出席。
人前に立つのが苦手な私ですが、メンバーのコメントの後壇上に呼ばれ、
熊本グループ全員が一輪ずつお花を渡しに来てくれました。

1日のほとんどを仕事に費やしているし、
仕事終わりや休日も職場の仲間と飲みに行ったりしているし、
外から見たら、もしかしたら「それって、楽しいの?」と思われる生活だったかもしれません。
でも、楽しかったんです。笑
仕事に打ち込めるって、意外とイイ。
いや、仕事というより、何かに一生懸命になって、気付いたら時が過ぎていて、
少しあとにふと立ち止まって振り返ったときの心地よさ。達成感というのでしょうか。
自分と周囲の成長を感じられた、貴重な機会を頂いたと思っています。
一言でいうと、充実していました。
これで私の仕事編は終了です。
3回にわたる仕事編、お付き合いありがとうございました(^^)
次回は3度目の脱毛後のプライベート編を予定しております。
引き続きよろしくお願いします!



