月別アーカイブ: 2017年8月

ウィッグの敵は、何なのか?

汗?におい?ヘアアイロン?静電気?
皆さんはどう思いますか?
私は「風」だと思います。
もちろん、ウィッグの髪質などにより、使う上での「敵=NGポイント」はあると思いますが、今回は純粋に「不快・不安に思う状況」について。

私は以前、自転車で街を回る営業職をやっていました。23歳でその仕事を始めたのですが、自転車営業は天気との闘い。あとは普通に、きつい。

「水曜は雨だからアポを減らしてバス移動にして、木曜は効率良く回れるように10時から1時間おきに商談を詰め込もう。」なーんてことを考えていました。天気や自分の効率を優先していた毎日に「風」という敵が立ちはだかったのは、ウィッグを使いだしてから。

風の強い日は問答無用で辛いのですが、何が大変かって、自転車はその風を自ら生み出してしまいます。あ、そうそう、ウィッグを使っていない方のために、そもそもなぜ風が辛いかというお話から。

それは、ウィッグを使っていることがバレやすい、おでこやもみあげなど“生え際”が露わになってしまうからです。あとは想像に難くない、“ずれるかも!” “飛んでいっちゃうかも!”という不安ですね。もちろん、コントのように本当に飛んでいくことはほぼ100%ありません。え?そうなの?なんで?って?

だって、飛ぶ前に手で押さえますから。

話は戻り、風のこと。私の中での「風が憎いと感じるポイント」は以下のとおり。

・自転車
・思いがけず走ったとき(信号等)
・電車内の扇風機
・地下鉄のホーム&階段
特に地下鉄ホームは、謎の強風が吹きますよね。普通のときはなーんにも感じませんが、ウィッグをかぶって生活した瞬間に、いつもの5割増しくらいに強く感じると思います。

あのとき、私はぐっとこらえるしか切り抜ける方法を知りませんでしたが、今なら思います。

「ヘアーバンド(今風に言うとターバン?)使おうよ。」と。

通学・通勤・仕事の間の一瞬だけなら、髪につくカタもすぐ直ります。そして何より、ストレスが大幅に軽減するはず!是非お試しを。

猫もウインクです。

ズレてますよ!要注意。

約7年前のこと。私は当時、仕事で熊本に住んでいて、連休を利用して実家のある福岡へ約2時間のバス移動をしていました。当時は2度目の脱毛の治りはじめ。とは言え、絶対ウィッグは外せない、3センチ程の髪がまばらに生えている状態でした。

1度目より、もしかしたらもっと辛かった2度目の脱毛。(治った!と思ったら数ヶ月後にまた抜ける恐怖です。)不安な脱毛期を抜け、また(しかも薬に頼らずに!)生えてきた喜び。私はちょっと油断していました。

大してウィッグの取扱いを聞かずに購入した人毛MIXのウィッグ(当時約10万円)。毎日使用、粗いシャンプーの仕方、ブラッシング不足。。。だいぶウィッグはくたびれていました。

そこへ、気遣いのないバスへの座り方&爆睡。寝返りを繰り返して、でもどこかで「大丈夫、このくらい。」という驕り?がありました。

慣れちゃうんですよね、人間って。

到着まであと少し、のときに背中を起こすと、、、前髪がもみあげになっていました(!)。がーーん。この表現が大袈裟でないのは、隣のおじさんが何となくこっちを向きかけてギョッとした姿が証明しています。おじさんごめんなさい。

何が言いたいかというと、、、

ウィッグは、どんなものでも、少しずつ疲れてきます。でも、ちょっと傷んだら、それで終わりじゃありません。少し自分で手直しすれば、またしばらく使えることも多いですよ♪是非トライしてお財布を大事にしてください(^^)

私は当時、ゆるくなってきたウィッグも、そのまま使うしかない、と思い込んでいました。でも、生地は縫えます。少し切って、縮めるイメージ。捨てるしかない!と思ったら、その前に試してみてくださいね。

髪が生えてきた方は、ウィッグにピンを縫いつけるとより固定できます。おでことこめかみ、3箇所あるといいですよ。

ウィッグで飛行機。大丈夫?

国内線でも国際線でも通るのが保安検査場。
あの「ピーッ」となるやつですね。

髪があるときは、「あれ?ベルトかな?」「ポケットに何か入ってたかな?」そんな感じですよね。あ~めんどくさいな~と思うことはあっても、焦ることはありません。

で、ウィッグデビューをしたばかりのとき。ウィッグに付いているピン(ピンなしのものもありますが。)が果たして鳴るのか鳴らないのか、気になるところ。私は怖くて、いつも帽子で通過していました。

皆さんはどうですか?

いつも飛行機は帽子で切り抜けているのですが、5年前にアメリカに行ったとき、税関で思わぬ出来事が。いくつか質問された後、写真を撮るという流れがあったんです。「げ!!」と思ったときには、時すでに遅し。

帽子取ってね。(もちろん in English)」

でもこのときは3度目の脱毛の治り時で、ニット帽によりハゲ周りの髪がぺたっと伸びて、うまくツルツル箇所を隠してくれていた(と思う。)ので、“かなりベリーショートの日本人”という感じでささっと切り抜けられました。

そしてこの夏。お盆にマレーシアに行ったのですが、今の私は「帽子でペタ髪」で隠せる状態ではないので、勇気を出してトップピースを付けて行きました。トップピースにはこんな感じでピンが2個付いています。

もし鳴ったら、「ウィッグ付けてるのでここでは外したくない。」と頑張って伝えるぞ、と意を決していざ検査場へ。さすが国際線だけあって(?)、結構ピーピー鳴っているのが聞こえます。結果は、、、

セーーーフ!!!!!

通れました。帰りのマレーシアの空港でも大丈夫でした。小さな一歩。でも、気持ちの中では大きな一歩。次は、世界イチ保安検査が厳しい(と思われる)アメリカで試してみようと思っています。予定通りいけば11月。往路は一人なので、ドキドキの旅路です。ご興味あれば、見守ってくださいm(__)m

+++++
今回の旅行もそうですが、旅行中やPCがない状況では、ブログよりインスタやツイッターを更新することが多いです。ブログには載せにくい写真も載せていますので、良ければフォローお願いします。
instagram:wig_sorazora
Twitter:sorazora2(名前:脱毛症★そらぞら)

これならハゲも帽子が似合う!

先日ブログに書いた「ハゲに帽子は似合わない。」のお話。
(もう一度書いても悲しい・・・。)

髪があるときには気にしなかった“チラっと見える髪の毛”

もうね、これが全てなんです。
そして多分、その中で一番大事なのが(個人的には)もみあげですね。
次がえりあし。最後に前髪。
脱毛がおさまって新しい髪の毛が生えてきたときに実感します。

短くても薄くても、髪があるって素晴らしい!!!って。笑

皆さんは夏に帽子、かぶってますか?
私は、真夏にフルウィッグの上に帽子をかぶるのは暑すぎてダメでした。
仕方なく毎日汗だくでフルウィッグ…。

で、今。
帽子用ウィッグというものがあることを、このお仕事を始めて知りました。
便利ですよねー。
最後に帽子をかぶるから、ウィッグが少しずれてる!とか気にしなくて良いし。

そらぞらでは、未カット、カット済(ボブスタイル)をご用意しています。

税込でも1万円を切ります。人毛100%だから、カラーも出来ます。コテで巻いてもOK。

ちょっとしたお出掛けのとき、家でくつろいでいて宅配便が届いたとき。いろんなシーンで活躍すると思います。そのままでももちろん使えますが、夏は下に綿の汗取りキャップをかぶると汗が流れてこないのでより快適です。

自分のライフスタイルを振り返って、
「お!こりゃー便利だ!」と思ったらご検討ください。
送料無料でお届けします♪

ハゲに帽子は難しい。

スキンヘッドの男性がキャップかぶってる姿、結構見ますよね。普通ですよね。全然違和感ない。むしろ帽子の人、多い!

で、髪が無くなった女性がキャップをかぶると、、、すごい違和感に驚きます。それはニット帽でもハットでも同じ。なんていうんでしょうか・・・病気感??
私はこれにすごーーく悩みました。

前髪、もみあげ、えり足。どれか一つでもあればだいぶ違うんですけどね。私は以前、脱毛がだいぶ進んで坊主頭にした後に、帽子のかぶりにくさに愕然としました。基本的に、キャップは無理ですね。後頭部の穴が開いてる部分(一つ結びの束を出す、あの部分)が鬼門です。ニット帽が一番かぶりやすいけど、そして病院の中では馴染むけど、街に出ると急に居心地が悪くなる。

ウィッグを持っていないときやちょっとしたお出掛けには帽子を使いたいけど、お洒落にかぶるのは実はかなり難しいです。

もともとお洒落さん(メイクもニット帽もこだわっている感じの)の中には、カッコ良いパンツスタイルにいい感じでキマッっている方もいました。(SNSでの私調べ。)でも私も含め割と普通の方にはパンツでもスカートでも髪なし帽子スタイルは難しいなぁというのが本当のところ。

なんとか解決できないか??ということで、そらぞらのオンラインストアでは、人毛の前髪パーツみたいな、帽子に直接縫い付けるパーツを販売しようと計画中です。2週間くらいで販売開始予定。またお知らせしますので少しお待ちください。

それから、夏のニット帽スタイルで同じく悩むのは、蒸れやシミ。出掛けると絶対というほど汗をかくので、「今、私の後ろ姿大丈夫?」めちゃくちゃ気になります。私は、ゆるゆるの綿帽子をかぶって安心して出掛けて、コンビニの鏡に映っている自分を見て「やばい!すぐ帰らねば!」と焦ったのを覚えています。

で、またおすすめするのが綿のインナーキャップ。(結局宣伝になってすみません。)でもこれ、絶対便利です。ぴたっとしているので、帽子のラインにも響きません。

フリーサイズです。特に肌が敏感な方は、裏表をあえて逆にかぶると、縫い目も気になりません。快適な帽子ライフ(もちろん、ウィッグのインナーとしても使えます。)のお役に立ちますよ。

次回は、より自然に帽子スタイルを楽しめる、帽子用ウイッグをご案内しようと思います。1万円以下で、人毛100%の帽子用ウィッグをご用意しています♪

脱毛症にできないことは、、、ない!

海、山、川、フェス、プール、BBQ、旅行。SNSを見ると楽しそうな投稿がどんどん!脱毛症の方の中にも、お友達や彼氏彼女に誘われた方もいるのでは??楽しそうな夏のレジャー。でも、ふと思いませんか?

「私、ウィッグだし。」

私は、結構思ってました。「ウィッグだから●●できない」「ウィッグだからこの集まりには行きにくい」・・・etc. でも身体は元気なんですよね。髪があるときと何にも変わらない。いっそのこと、入院が必要だったりしたらラクなのに。そんな風に考えが巡ることもありました。

初めて脱毛症になった27歳当時。6月頃にほぼ全て抜けて家にいることが多くなった私に、学生時代の友人が「気晴らしに旅行に行こう、1週間くらい」と誘ってくれました。行先は、20歳のとき一緒に行った懐かしの沖縄。滞在型のホテル泊。(なんか響きはカッコイイですが、つまりキッチンが付いた広めの部屋。相場より安い!)

彼女はがんで20代でお母さんを亡くしました。だからウィッグの人と接するのも抵抗がなかったんですね。ホテルの部屋でウィッグを取ろうか悩む私に

「髪、切ろ!ベランダで。すっきりするよー」

と爽やかに声をかけ、はさみで坊主頭にしてくれました。それまでの私は、まさに落ち武者状態。肩下くらいまでの髪がところどころに残り、鏡を見る度に悲しくて情けなくて、ため息しか出ませんでした。それが髪を切っただけで、すっきり。ほんとに、これは驚きました。なんか、心まですっきりして、すーっと軽くなった気がしたんです。今でも覚えてるくらいに。

それからの1週間も、彼女のお気楽な性格と気持ち良いくらいの計画性のなさで、脱毛症になってから初めてこんなに笑ったと思える程楽しく過ごしました。急に「車止めて!」って叫んだかと思えば、パパイヤの木を見つけて実を取ってきたり。

そしてなんと、シュノーケリングもしました。

髪がないから無理。ウィッグは高いから海水に付けたくないし、、、

そう言って諦めようとした私に「安いウィッグ持ってきたよ!」と前にお母さんが使っていたという人工毛のウィッグを渡してくれました。・・・なんという、さりげなさ!!

でもやってみてびっくり。ゴーグルを着けるので、逆に不安がない。笑 外すときだけ気を付ければ、何の問題もなかったですよ。そういえばこのときも彼女は、「夕飯見つけた!」と言って5m位潜ったと思ったら大きめのタカセ貝を採ってきていました。

この写真がその日のもの。今見ても楽しそう。

さて何を言いたいか。
タイトル通り、脱毛症だから出来ないことはない!ということ。おそらく。やりにくいことは普通の人より多いけど、やり方次第でだいぶ世界は広がるよ、ということです。
この1週間に、私はすごーーく感謝してるんです。いくつも気付きがあって、以後の私の生活が変わりました。出来ない事より、出来るためにどうするか、を考えるようになりました。そしたら、前の生活にだいぶ戻れました。仕事も私生活も。汗だくでテニスも楽しめるようになりました。
せっかくの夏。というか、毎日が二度と戻れない(こっちから戻りたくない、願い下げの日もありますが。笑)日々。せっかくなら自分が後悔しない過ごし方をしてもらいたいな、と思ってます。

まずは一歩、元気にスーパーに行くことから!
1日家にいる日もあれば、朝から晩まで遊ぶ日もある。それでいいじゃん!と思った連休1日目でした。(ちなみに私は前者でした。)一緒に頑張りましょう。

真夏のウィッグ生活。何が一番辛いかって?

どう思いますか?

・・・正解です!皆さんのご想像通り、

普段、帽子をかぶってる時とかに「あ~蒸れてて気持ち悪い!」って思うこと、ありますよね。ウィッグはそれが、基本的に一日続きます。あー暑い!ってポイっと取れないですからね。笑

髪ってすごかったんだな、と実感する季節。ウィッグだと、頭頂部、耳の周り、後頭部に汗の流れを感じます。たら~っと一筋流れるあの感じです。頭ってこんなに汗かくんだ!と驚いた人も多いはず。私はもう、ただただ不快でした。

脱毛症になってもしばらくは外回りの営業をしていたので、アポイントの前にトイレに入ってウィッグを取ってハンドタオルで拭く。なんてこともしばしば。それでもまたすぐ汗が流れだすんです。あれはきっと、脱毛が原因でウィッグを使っている人にしか分からないですよね。

そして汗や皮脂はにおいの原因にもなります。だから毎日ウィッグを洗う。・・・これもまた結構面倒で、ちょっと悲しくなる瞬間です。

今、私がおすすめする商品ダントツ1位は、そんな悩みを解決する1200円のこのキャップ。(今日は意思をもって商品のご案内をします!)


ブログに張り付けると写真がはみ出してしまいました。これはご愛敬、ということで。

綿のインナーキャップです!!
ウィッグはもちろん、帽子の下にも使えます。一般的なメッシュキャップと違って汗をしっかり吸収するので、日常の快適さが格段にアップします。お手頃価格なので、2~3枚用意して洗い替えにするのもおすすめです。ネットに入れて洗濯機にポイッもOK。

ウィッグも毎日洗わなくてよくなります。(ウィッグ内側をタオルなどで優しく拭いておくと皮脂が取れてより良いです。)

他社のウィッグをお使いの方も是非ご検討ください。日常を少しでも気楽に過ごすお手伝いができたら、本当に嬉しいです。

オンラインストア、始めました!

これまで美容室Smac、もしくはお電話かメールでご注文をお受けしていましたが、
この度オンラインストアをスタートさせました(^^)
オンラインストアはこちら ←クリックでサイトに飛びます。

カード決済もできるようになって便利になりました!
ちなみに、4500円以上ご購入で送料無料です。

美容室Smacが長期休暇に入っていますので、
その間も安心してご利用頂ければ嬉しいです。
ブログもございます☆

ちょうど良い距離感で、一緒に歩きます。

5年目に突入しました!

ひっそりと5年目を迎えたそらぞら。
変わらずゆるりとやっています。
いつも本当にありがとうございます。

そして5年目は「脱毛症専門ショップ」としてやっていこうと考えています。
SNS(FB,インスタ,ツイッター)も全面解禁でいきます。

(髪がないと)まだ、暮らしにくい。
でも多分、しばらくそれは変わらない。
だったらもっと、ウィッグが身近になるしかない。
本人と周りの人の “髪の話題への触れにくさ” を減らして、
気楽に毎日を過ごせるようにしていきたい。

がん患者さんも、脱毛症以外の病気び方にもオススメできる商品に変わりはありません。
ただ、選びやすいよう商品数を絞り、情報の発信は脱毛症の方をイメージしたものにします。
より近くに。より便利に。

自分で試した写真や経験談も、構えずさらっと出していきたいと思います。
今日の写真はまだ、ストレッチ猫。
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m