月別アーカイブ: 2018年9月

強風の中でトップピースはどうなるのか。

こんにちは。

先週、25~27日で沖縄へ行って来ました。
25日午前中に仕事(打合せ)が入ったので、
「せっかくだから楽しんで帰ってしまえ!」と、
仕事のあと友人と合流し、25日午後~27日まで満喫。


飛行機の中でも安定の自然な質感。
まだおすまし顔で余裕です。(6:30am)

★私が使っているのはコチラ↓↓

いざ沖縄に着いてみると、なかなかの強風。

そう、台風チャーミーが近付いていたんですね。
でも、週末にくるはずなのに、火曜から既に強風。
トップピースはピンで付けるから結構安定感ありますが、
これはどうなるか試してみよう…というのが次の写真です。

 

これは26日。風は常に強いけど大丈夫。
笑顔を見せる余裕あり。

これも同じ26日だけど、海のそばはかなりやばい。
右上の友人も必死に押さえています。
そしてこのとき私は、こめかみの少し上に髪の無いところを発見!ガーン!

そしてこちらは27日。
これ、たまたまじゃなくて、ずっとこの感じ。
目を開けるのも辛いし、歩くのも辛い。
しかし、風が強すぎて、前日発見したハゲすらも隠れています。笑

結果。

トップピースは、まったく問題ありませんでした。
分け目がぐちゃぐちゃになるのが嫌で手で押さえていましたが、
飛びそう!なんて心配は無かったです。

以上、身体をはったレポートでした。

汗取りキャップの優秀さを褒める回。

そらぞらで扱っている主力商品の中に
「綿の汗取りキャップ(1200円)」があります。
その名の通り、汗を吸収して快適に過ごせるキャップ。
ウイッグに髪をしまうときに活躍するメッシュキャップと同じような感じ
(これ一枚で外出するようなモノではない。)なのでフルウィッグのとき専用と
思われがちですが、実はそこに収まらないほど、超絶優秀なんです。

どんな風に優秀か??

ほぼ年間を通して使用している私がご紹介します♪
ちなみに、完全な自毛じゃないときはいつも使っています。

使用例その1:ウイッグのインナーとして。

ぴったりフィットするので、ウイッグの下でもごわつきません。
そして何より汗を吸収してくれるので、いつでも快適。
皮脂による汚れも軽減できるので、ウイッグを洗う頻度を減らせます。

使用例その2:帽子のインナーとして。

柄のないニット帽は、たまに汗ジミが気になります。
そんなお悩みもほぼ解決!もし、丸一日お出掛け(フェスとか、屋外の過酷なやつ)
のときは替えがあると更に安心。

使用例その3:髪のボリュームダウンに。

私は今まさにこれで使ってます。トップピースを付ける前、
「自毛が暴れてるな~」ということがよくあるので、外出直前までキャップで鎮圧。
軽くワックスを付けてからトップピースを付けると、完全に馴染みます。

使用例その4:室内用キャップとして。

髪がほとんどないとき、家族の前ですら素頭を見せたくないと思うことも。
そんなときはキャップでさりげなくカバー。
私は友人との旅行で就寝時に使っていました。寝汗も抜け毛も全部受け止めてくれます。

+++++

いかがでしょうか?

室内でも外でも、ウイッグでも帽子でも、私はとにかく使いまくっています。
皮膚が敏感な方は、縫い目があたらないよう、あえて裏返して使うこともできますよ。