ウイッグスタンド」タグアーカイブ

ウィッグ、保管はどこに??~私の場合~

皆さんは、ウィッグをどう保管していますか??

ちょっと調べればいろんな形・値段のウィッグスタンドが出てきます。
しっかりしたウィッグスタンドは、吸盤が付いていたり、
ピンでウィッグを固定できて、ブローがしやすくなっていたり。

さてさて、私はどんなにしっかりとウィッグを保管しているか?
正解はこちら。

!!!!!

洗面台(シャンプードレッサー)の扉の中。
一番上の段に置いて、半分くらい扉を開けたままで
風通しを意識しています。笑

スタンド代わりにしているのは・・・
柔軟剤の入れ物。もちろん中身入りで重さもばっちり。
ちょうど毛先が付かない高さがあるので有効利用しています。

うちは猫がいるので低いところには置けないし、
半分扉を閉めることでいい感じで隠れてくれます。

最初からぜーんぶ揃えて安心するのも良し。
手元にあるものでとりあえず試すも良し。

ウィッグは快適に過ごすための手段のひとつ。
上手に付き合っていきましょう♪

ウィッグスタンド

今日はピア(そらぞらはピアの商品の取扱店です★)からウィッグスタンドについて。160122

写真はお客さまの手作りスタンドです。
ピーナッツ缶を重ねて100円ショップで売っている小さな網ボールを上に乗せて作ったり、
スパゲティーケースに重りをいれてボールをかぶせたり、
ペットボトルの先を切って逆に入れこんでボールをのせてみたり。

もちろんネットで探して購入しても良いのですが、
身近なものや気軽に購入できるもので代用するのも
親しみやすくていいですね♪

ピアとそらぞらは協力し合って、一人でも多くの方の
お役に立てるよう、これからも頑張ります!!

ウイッグはどう保管する??

台風接近中の福岡は、せっかくの週末なのに大雨です。
しょっちゅう竜巻注意報が出て、大雨警報も便乗しています。
こんな日は一歩外に出るのも億劫ですね。。。

さてさて、私はたまにHPの検索ワードの簡単な解析をしているのですが、
最近そらぞらがヒットしているのは、
「トップピース」 「つけ毛付き帽子」 「ウイッグスタンド」
「抗がん剤 ウイッグ」 「脱毛症 仕事」 など。

これだけ見ても、そらぞらのHPに辿り着くとき
色々な悩みや困りごとがあるのが垣間見えます。

その中で、「ウイッグスタンド」について今まで書いたことがないので、少しだけ。
ウイッグヘッド
吸盤付きウィッグヘッド(税込4,935円)
底に吸盤が付いているので平らなところに固定できます。

商品、取り扱ってはいますが、そんなにオススメはしていません。
なぜなら、ペットボトル等でも代用できるから。
2リットルの容器の上部を切って、100円ショップなどのザル等を被せる。
これでも十分です。毛先が付かない高さのものを選んでください。

または、ネット通販のサイトで「ウイッグスタンド」で検索すると、
大体1000~2500円くらいで結構たくさん引っかかります★

ブローするときにスタンドを使う場合は、
待ち針でさせる生地のものが便利ですよ。
3箇所くらい固定しておけば、スムーズにセットできます♪

ちょっとした質問や困りごとも、どうぞご連絡ください。
そらぞらの商品を買わなくても、全然気にしないでください。
最近は、メールでのお問い合わせが増えています!