ピア」タグアーカイブ

ピア楽天市場店をちょっとご紹介♪

こんにちは!全頭脱毛経験者、ピア楽天市場店店長の北原です。

ピア楽天市場店は、浜松の実店舗ピアと東京にいるピア楽天市場店店長の私が
メインで対応させてもらっています。
実店舗にいらっしゃる方はご存知かもしれませんが、お店には会社犬が2頭。
たまに出社して、パーテーションの向こうから覗いています。
会社犬

ピアは皆さんが過ごしやすいよう、お話ししやすいよう、
しつこい接客をせず気軽に立ち寄れる雰囲気を大事にしています。
カットやご相談は個室や専用スペースを使うのでご予約をお願いしていますが、
帽子はお出掛けついでに(予約なしで)ご試着に来ていただいて大丈夫です(^^)

まだまだ楽天市場店は手探り状態。
それでも、実店舗での10年以上の経験を活かして、
お一人おひとりにきちんと向き合わせて頂いています。
ネットでのお買い物だけど、人の温かさを感じる。
そんな優しくて安心してご利用頂けるお店を目指していますので、
ご購入前のご相談もお気軽にどうぞ☆☆

福岡にも数ヶ月に一度ですが、今まで通り参ります!
通常は美容師の有川と連絡を取り合って対応させてもらっていますので、
美容室Smacへご相談ください(^^)

★店長の脱毛経験ブログ、まとめ読みはコチラ

★ピアのお客様から聞いたお話、まとめ読みはコチラ

>>>メール相談無料受付中☆
「脱毛中、こんなことに困ってる!」「他のみんなはどうしてるの?」
など商品以外の質問も大歓迎です。
売りつけたり、嫌なことは絶対しませんので、お気軽にご連絡くださいませ♪

ご相談メールはrakuten@team-peer.comへ。
こちらのブログへのコメントも大歓迎です(^^)





ピアの社長ブログでご紹介頂きました★

スタートアップからお世話になっているピアの佐藤社長。
やりたい事がどんどん沸いてきて、
それをガンガン形にして、
歳は4つしか変わらないのに、私の見えないところを毎日走っています。

内閣府男女共同参画局の女性のチャレンジ賞に選ばれていたり。
日経ウーマンオブザイヤーに選ばれていたり。
その他、多数。。。

すごい!と思うことがたくさんあるのですが、
意外にも一番驚いたのは、距離の近さ。
女性社長って、バリバリの方ばかりにお会いしていたので、
柔軟で、カジュアルで、よく笑う佐藤さんは衝撃そのものでした。

・・・と、佐藤さんとのあれこれは以前の記事に書いたので省略。
今日は、そんな佐藤さんがブログで
そらぞらを紹介してくれましたよーというご案内?です。
http://team-peer.com/blog

周りの人が「お!そんな動き方があったか!」と思うような
楽しくて強引な行動をしていきたい。笑
佐藤さんの嬉しいお言葉を胸に、これからも走ります!

Lalanの加藤さん

さて今日は、前回のブログで触れた宮崎の加藤さんとの出会いについて。

加藤さんは宮崎県西諸県郡でLalanの代表をされています。
ピアの連携店として既にスタートしている先輩です。
浜松に行ったとき、ピアの佐藤さんから
「北原さんと同じように突然押しかけて来た人がいたなぁ・・・」とお聞きし、
福岡に引っ越しする前に熊本から会いに行ったのでした。

明るくて前向きで何か温かい雰囲気の楽しい方。
また魅力ある人に出会ってしまいました。
その日はランチ→サロンで色々お話→パワースポット。
加藤さんは私の2つ上のお姉さんです。

28才の時乳がんになり、ご自身のウイッグジプシー体験からLalanを創業。
プロの理容師として、抗がん剤経験者として、一人の母として頑張ってらっしゃいます。
これまでの事やこれからの事、お互いに色々話せて
「絶対がんばろう」
とシンプルに思える充実した時間を過ごせました。

2013-04-08 16.33.38
ここが加藤さんが連れてきてくれたパワースポット!
車が悲鳴を上げるほどの坂をひたすら上がると高台のようなところに
鳥居があって、こんな湖が眼下に広がります。

加藤さんはがんの経験者、私は脱毛症の経験者。
この仕事をしていく中で、助け合えるいい関係になれたらと、今から楽しみです!

PEERの佐藤真琴さんとの出会い~Part2~

2012年8月に仕事を辞めて10月に佐藤さんに会いに行ったとき、
ピアの商品のこと、事業のこと、そして事業を継続していく上で大切な事など
忙しい合間をぬって丁寧に話してくださいました。
目的がしっかりしていて、でも柔らかさもあって、よく笑う明るい方。
私と4つしか違わないのに、間違いなく視点の高い尊敬できる社長さんでした。
(そんな事書いてる時点ですごく失礼な気もしますが・・・(^^;))

その時私はまだ、自分で起業して何かをするのか、苦しんだりしている方のために
ピアのように社会の役に立っている企業で働かせてもらうか悩んでいました。
そんな私に佐藤さんは
「想いがある人は、自分でやったほうがいい!」
とはっきり言われました。そして「できるよ!始めは死ぬほど大変だけどね。」と。

帰ってきてから、「こりゃー私、自分でやるしかないな」と思いました。やはり単純です。
私が突然の脱毛症になったとき、家族や友達や同僚など、
今までの自分が申し訳なくなるくらい私のことを心配して助けてくれました。
悲しいとかちょっと嬉しいとか気持ちを伝えるのはやっぱりよく知る仲が一番です。

だから私は仕事として、もっと具体的に
「普段の生活スタイルを考えると、こういう物があったら役に立つかもしれませんよ。」とか
「今の状態だと、3ヶ月後にはウイッグじゃなくて帽子でいけそうですね!」とか
お役に立てることをしたいと思ったのです。自分も苦しんだからわかることもあるかな、と。
一緒に悲しむだけじゃなくて、一歩進むためのパートナー、みたいな感じです。

病気になるまでは、やりたい事も将来の夢みたいなものもなかったのに、不思議です。
すごく辛かったのに、その経験から得るものがあるなんて。
年が明けてから本格的に事業スタートに向けて調べたり考えたりが始まり、
先にピアの連携店としてお仕事をされている宮崎のLalanさんにも会いに行き、
5月に佐藤さんが福岡へお立ち寄りくださったときに大枠が決まり準備が急ピッチで進んでいます。

小さいけど、かゆいところに手の届く、しっかりしたお店になります!
葉