脱毛」タグアーカイブ

ウイッグカットのみもOK!美容室Smac。

先日福岡へ行って来ました。
福岡は私にとって地元であり、一緒に仕事している美容室Smac(スマック)のある場所。美容室Smacはマンションの一室を改装して、美容師有川さんが一人で対応されているプライベートなサロンです。座席数は2席。ウイッグカットや脱毛時の自毛カットも対応しています。予約時にその旨をお伝えいただければ、「隣にお客さんがいる!」なんてこともありませんのでご安心ください。

(↑手前にもう一つ席があります。古いマンションの一室を改装してあります。)

(↑先日のカットの様子。何とも普通な写真ですみません。)

【美容室Smacについて】
〒810-0041 福岡市中央区大名1-4-22 ドリーム大名401号
092-721-2039
※月曜定休

有川さんは40代女性で2児の母。さっぱりした話しやすい方です。脱毛症やがんの治療中の方も多数来店されているので、心配なことはお気軽にご相談ください。私もよく自分の頭皮や髪の状態を見てもらっています。

また、そらぞらで取り扱っている帽子やウイッグの一部も置いていますので、試着購入も可能です。もしお目当てのものがある場合は、ご来店の10日前を目安にお声掛けください。在庫をお取り寄せ・確保しておきます。(ウイッグカット中のお客様がいるかもしれませんので、ご来店前にお電話でご予約ください。)

新しい美容室に行くのって、(脱毛中は特に)勇気がいるもの。少しでもハードルが下がってくれたら嬉しいです★

ウィッグ直前の自毛のカット、どうしてますか?

最近、寝る前にぬるま湯ではみがきをしていると、
猫がひょいっと手からそれを飲みます。
就寝前の白湯的な??さすが女子。

さてさて、今回はカットについてのお話。
よく、ネットを眺めていると
「抜けてきたら(もしくは、抜ける前に)髪を短くするべし!」
みたいな話が出てきます。

長い髪の毛が部屋にたくさん落ちていたり、
寝ている間に抜けて枕に付いているのを見ると、
やっぱりショックが大きいから。
抜け毛の片付けも、もちろん短い方が多少はラクですし…。

私も最初の脱毛の時は「その通りだ!」と思いました。
そして実際、ウィッグを使うようになってから
自毛を1cmほどの長さの坊主にしました。

確かに、ラク。
もはやシャンプーなんて必要あるのか?と思うほど
少量で良いし、乾かさなくても問題なし。
短いからしょっちゅう髪を触らなくなりました。
(それまでは顎くらいの長さだったので、ついつい触ってました。)
触ると余計に抜けるし、その度気持ちが暗くなる。
これは良いこと尽くしだ!!と。

でも、ちょっと待って!!!

自分の経験と、これまで聞いたお話から考えてみると、
正直少し注意が必要なことも・・・。

まず、「短すぎると枕に刺さる。」
わかりますかねー?
5cmあれば多分大丈夫だけど、
1~2cmの長さの髪は、寝ている間に抜けると
結構枕や枕カバーに刺さります。

そしてこれを取るのがなかなか面倒くさい。
コロコロでは取れなかったりするので、
一本一本引き抜かなくてはいけません。

それともうひとつ。(こちらの方が重要!)
特に抗がん剤などの治療で事前に髪が抜けることを
知らされた方から聞くお話。
ロングヘアの方が、病院で
「治療前に髪を切った方が良い」
と言われて切るケース。

これの何が問題なのか?

まだウイッグを用意していないのに
「先に自毛を短くしてしまうこと」です。
ウイッグを使わない(帽子で対応する等)場合は
問題ではありません。あくまで、普段の生活で
ウィッグを使うことがほぼ決まっている場合です。

では、なんでそれが問題なのか??



(当たり前だけど)ウイッグの髪は伸びません。

だから、急いで切ってしまった後ウィッグを作りに行って、
「ショートボブにしちゃったけど、やっぱりロングがいい…」
なんて思ってもどうしようもないわけです。
もちろん、周囲の目なんて気にしない!という方は全然OKです。
初めから今より短くすると決めている方も同じ。
でも、なるべく自然にウイッグに移行したい方は要注意!

逆に、自毛を長めに残しておいて、ウイッグで短くなるのは問題なし。
ウイッグでいつもの自分より毛量が増えてしまっても、
イメチェンもしくは髪型が変わったからかな?と
周りに錯覚させることができます。笑

大事に伸ばした髪をばっさりいってしまう前に
少しだけ考えてみてくださいね。
ウィッグは、いつも通り暮らすための手段のひとつ。
手段のために目的を見失わないようにしましょう。
とはいえ、病気や治療で気持ちが追いつめられると
判断が難しくなるのは普通のこと。

絶対に押し売りなどしませんので、
お一人で悩んでいるときにはお気軽にご連絡ください。
メールでのご相談もお受けしています。(もちろん一切無料です。)

余談。
ウイッグ、自毛よりちょっぴり温かいですよ(^^)

頭皮良好!やっぱりシャンプーって大事?



まったり。台風一過ですね。

さて、今日は個人的な見解でのシャンプーのお話。(何使ってますか?とたまーにご質問いただくので。)

大前提として、もともとあんまりシャンプーにこだわったことはありません。髪質が荒かったので「何使ってもそんなに変わらないでしょ。」というのが基本スタンス。でもさすがに髪が無くなると少し気になって来ます。だって、地肌にダイレクトに届きますからね。

でも脱毛後もしばらくは、薬局で売っている500円くらいのやつを使っていました。理由は、1000円位出したところで大して質は変わらないだろうし、良さそうなやつはコンディショナーと一緒に買うと5000円超え、みたいなものが多かったから。続かないだろうな~と思って手が出せなかったんです、正直。

それがあるとき、友人にすすめられて使ってみたのがこれ。

玉の肌シャンプー&コンディショナー、各1400円。ちなみに、そらぞらで取り扱っている訳ではありませんので、全く宣伝ではありません。個人的な使用の感想です(^^)
ムスクとフィグを試して、今は3本目のガーデニアを使っています。(個人的にはこれが一番好み。)1日1回使用で4ヶ月位もちます。(あ、でもちゃんと髪がある人は2~3ヶ月位かも。)

今使っているガーデニアの前、ちょっと浮気して市販の同じ位の値段のもの(ボタニカル)を使ってみましたが、残念ながら私には合わなかったようで。頭皮が痒くなったり乾燥したりしました。香りも少し強すぎたかな、と。

で、こちらに戻してみたらすっかり治まりました。なのでしばらくは、一途に浮気せずに過ごすことを心に決めました。笑

ちなみにノンシリコン。あ、でもシリコンが悪いとは全然思っていません。知り合いの美容師さん3人も「手触りの良さを考えたら、シリコン必要だと思うけどなぁ」って言っていました。化学的なことは良い・悪いの情報が溢れているので断定できないのが本音のところ。すみません。ちなみにうちの旦那さんは「指通りがイマイチ。LUXの方が良い!」って言っていました。人それぞれですね。

でも(話は戻りますが)、よーーく考えたら、脱毛中はほぼ美容室に行かないし、その美容室代を考えたらお高いものを試すのも悪くないかもしれません。いや、私は浮気はしませんが。たぶん。

ちなみに、最近フルウィッグを使っているんですが、1週間ほど前にもう一つ、「これは!良い!快適!」と思う商品に出会いました。こちらは1200円。そらぞらで取り扱っています。自分が使っている写真付きで次回きちんとご紹介します。

ウィッグの蒸れ、皮脂による汚れ、(ちょっと大きくて)ウィッグがずれる、ウィッグの内側が地肌にあたって痒くなる、などお悩みの方は是非ご覧ください★今週中にブログでご紹介します!

前髪用ウィッグ活用例!

 

前回ご紹介した3つの前髪用ウィッグ。
(前回の記事はこちら→https://wigsorazora.buyshop.jp/blog/2017/10/10/000833)
実際使うとどんな感じ?を少しだけご紹介します。(※こちらの写真は提携して商品をお届けしている(株)ピアのブログからお借りしています。)

まずはカット済のこのウィッグ。

両サイドは長め(約20cm)に残して、前髪部分を約15cmにカットしています。
(使用前)


(使用後)


普通にイメチェンやいつもと違うお洒落をしたい時にも使えるお品です♪
続いて、未カットのこちらの商品。

(使用前)


(使用後)


普段サイドに流す髪型の方は、こちらが使いやすいかもしれません。
最後に、3束セットのこちらの商品。

 

(使用前)

(使用後)

・・・これはちょっと分かりづらいでしょうか(^^;)すみません。4cm幅なので、部分的に「ここに少し髪があれば円形脱毛症が隠せるのに・・・」というときにかなり便利です。こめかみ周辺にも使えそうですね。

いかがでしたでしょうか?

たかが前髪、されど前髪ですね。
ほとんどの場合、誰かと話すときは正面に立っていることが多いので、鏡に映る姿にちょっと自信がもてるというのは大切なこと。“あともう少し!”を叶えられる商品です。

人毛100%で3600円。カラーもパーマもコテも何でもOKです。パーティーでのアップスタイルなど、今より少しボリュームがほしいときにも是非、どうぞ。

事実は何なのか?

ちらり。ちらりはドキドキしますね。PC噛みますからね。噛みます、とタイプしたら「髪ます」と出ました。何回髪って打ってきたんだろう。
さてさて、ウィッグを使っていると人の目線が気になります。皆さんはいかがですか?
1対1で話しているのに、目線がおでこの生え際に。すれ違い様の人が軽い二度見をした。気がする。など。私は今日、よく靴を見られるなーと思ったら、破けてました。靴下じゃなくて靴がです。これはこれで驚きです。
話しは戻って人の目線について。確かに他人のウィッグに違和感を感じることは、ある。でも今回は少し角度を変えます。
2度続くと「よくある」と思ってしまうということ。
ちょっとイメージしてみてください。朝、会社で話した同僚がウィッグをちらっと見た気がした。そして昼休み、ランチで横に座った見知らぬ人が自分を見ている気がした。もう、すごく気になってきますよね。「変なの?」「ズレてる?」「なになに?」今すぐ帰って家で前後左右を確認したい!そう思うこともあるかもしれません。
でも、ちょっとストップ。
ただ見ただけ、かも。
本当にただの偶然の可能性有。だって、逆に自分に置き換えて考えると、特に意識せずとも、目の前の人と話す時ずっと目を合わせるのが気まずくて少し目線をずらしたり、ぼーっと隣の人を見ていたり。結構普通にやっていたりします。
なんでそう思うようになったのか?別に本を読んだわけではありません。
例えば、友達との会話で「携帯落とした」と聞く。そして次に話した人にも「昨日携帯なくしてさ」と聞く。その後別の友達と話しているときに「携帯なくしたら困るよね」と言われたら?
最近、携帯無くしたって話、めっちゃ聞くんだよね。
そんな流れになること、かなり多い。たった2度しか聞いてないのに。1日の中でではなく、それが1週間に2度だったとしても、「結構多い」「めっちゃ聞く」そんな風に話すひと、多いです。統計的にはたった2回。本当はどうなのか?その他大勢はどうなのか?そんなこと考えないんです。
以前、なんとなく周囲が話すこのワードが気になって、意識的に「何回そういうことあったん?」って聞くようにしたら、大体が2回でした。そんなに多くないやん。危ない、スタンダードと思うところやった・・・。こんな感じでその考えに行きつきました。
何が言いたいかって??
今日の私は、2度見られた結果、本当に問題が起きていた。でも、そうじゃないことも、実は多いかもよ?というお話です。ウィッグは、同じくウィッグを使っている人か、業者以外、ほとんど気付きません。(よほどツヤツヤなファッションウィッグなどは別ですが。)
あまりに気になるときは、手鏡を。足元に何か落としたフリをして、机の下でさりげなくチェックしましょう。「なんだ、たまたまやん!」と安心してまた意識を正常に戻せます。もし本当に髪型が崩れていたら??・・・トイレにダッシュで解決です!よい週末を。

くせ毛の梅雨のおさめ方。

梅雨ですね~(>_<) 私が生まれ育った福岡も、転勤で2012年まで3年ほど住んでいた熊本も、 たまに豪雨に襲われて交通機関や仕事が完全ストップする大きな被害が出ていたので、 東京ではどうなのか昨年からこの時期はちょっとそわそわします。 でも雨上がりは植物がキレイだったり、空気がすっきりしたり、 良い気分になれることも事実。 上手に付き合っていきたいものです(^^) さてさて、私はもともと超のつくくせ毛です。 髪質は、硬くて太くてかなり多くてくせ毛。 扱い辛いの頂点だと自負しております。本当に。 だから、この時期は中学生の時から苦労していました。 結べる長さがあればいいけど、今みたいにショートボブ位のときは大変です。 実際の量の2.5倍くらいに膨れ上がって、曲がりまくります。 以前は、6月に入ると縮毛矯正をかけて備えていました。 早くかけすぎると、梅雨の最後までもたない可能性があるので、 まさに6月1週目あたりを狙っていました。笑 今は・・・完・全・地・毛です!!! ムースでスタイリングしてウェーブ感を楽しんでいます。 (楽しむ、というのは、ちょっと強がっていますが(^^;)) スタイリングはどうしているかというと、、、 さすがに洗いざらしではどうしようもないので、シャワーを浴びたらドライヤーで乾かします。 そして、大体乾いたら獣毛MIXのくしで仕上げのセット。 これが重要ポイントです。 美容師さんに「くし使ったら全然違うよ」と教えられて買いました。 獣毛MIXがポイントらしいです。 くし
これが実際のものです。
※すみません。こちらは当店では取り扱っておりません。
でも、ネットで検索すれば数種類すぐヒットしますよ♪

これで美容師さんがセットするように髪を伸ばしながら整えると、いい感じに仕上がります!
私は超くせ毛なので完全にまっすぐにはなりませんが、それでも余裕で外出はできます。笑
私は不器用で大雑把なので大体しかやりませんが、5分くらいかけて全体をくるくるして、
仕上げにオイルを2滴くらいなじませると手触りが全然違います(^^)
今は抜け毛が多くて人よりちょっと少ないくらいの毛量なので、
ちょうど梅雨も乗り切れそうです。(嬉しいような、悲しいような。。。)

良かったら試してみてください☆






⑬髪が生え揃っての生活~仕事編 Part.1~

今回は、3度目の脱毛が始まるまでの短い時期の生活について。
私のブログには、多忙な仕事を抱える女性の方も見に来て下さっているようなので、
今回は仕事編です。

1月に2度目の脱毛から復活し、美容室に行ってショートカットに整えてもらって。
またまた日常に戻りました。
勤務地は熊本。仕事は外回りの営業。
週の締切で動く求人誌やネット媒体の担当です。
企業の取材や原稿の校正も行います。
そしてこのときは、他の営業をまとめるリーダー職を任せてもらっていました。

1月に地毛に戻って少し経った4月。
福岡でお世話になっていたマネージャーが熊本に赴任し、
またしても私の直属の上司に。(40代男性)
とても厳しい人ですが、同時に心の底から成長させてもらったと本心で言える方です。
その上司と定例の面談、仕事の計画や目標をたてた時のことでした。

「もし、また髪の毛が無くなったら、仕事辞めます。」

私から切り出し、了承してもらいました。
ここで誤解してほしくないのは、私は仕事が好きで、
当時ものすごくやりがいを感じていたということです。
転職でその業界に入って約7年。この会社ではベテランの域でした。
仕事のペースは掴んでいたし、目標数字も締切も、
私にとっては大きなストレスではありませんでした。
辞めたくない。もっと力をつけて、役に立ちたい。

では、なぜ辞めるのか。

脱毛になった27歳の当時から変わっていないのは、
仕事が日常の大半を占めるという事実だけだったからです。
簡単に言えば「仕事しかしていない」と感じていたから。

実際に細かく言えば、
もちろん休日に遊びに行ったりはしています。
でも、平日は朝8時過ぎから夜10時近くまで仕事。
(↑これでも、だいぶ短くなった方でした。)
平日は疲れて社外の友人と連絡を取る余裕がないので、週末会うのも職場の仲間。
(これはこれで、すごく楽しい人たちなのですが…。笑)

もし脱毛に原因があるとしたら、考えたくはないけど、仕事かもしれない。

そう思ったのです。
大袈裟ですが、何かを得るためには何かを捨てなければならない。
今がそのタイミングなのかもしれない、と。

結果は、、、
最初の一文でお分かりの通り、3度目の脱毛にいきついてしまいました。
最悪の結果です。

でも、最悪で終わらないのでブログに載せています。ご安心ください。笑
次回は、この会社でのラストスパート、仕事編Part.2です。

☆尚、「仕事」を家庭や子ども、趣味などに置き換えても通じるものがあるかもしれない、と
勝手に思って記事を書かせてもらっています。

160607b.jpg






⑫2度目の髪の生え始め

久しぶりの脱毛経験談です。
今日は2度目の髪の生え始めについて。

1月に久しぶりに美容室に行って、人生初の全頭脱毛を克服し
ベリーショートに生まれ変わった私。(←ちょっと大袈裟。)
4月にはまた、ほぼ全頭脱毛状態に逆戻りです。
抜けるスピードは最初のときと変わらず。
生えるまでは(薬をやめたせいか?)1.5倍。

前回までのエントリーで抜けたときの話と
周囲の反応を2回に分けて記事にしました。

無理をしすぎず、楽しみも減らさず、仕事も遊びも
【自分の身体と心の声に耳を傾ける】
これを基本にして、普通の生活を続ける努力をしました。

髪の生え始めは確か5月頃からうっすら。
早いような気もしますが、かなりまばらです。
1度目のときは、ほぼ一斉に生えてきた印象だったので、何とも言えない気持ち。
最初に抜けたところにちょびっと産毛が生える程度。
その箇所が少しずつ増えて、少しずつ髪の色素も濃くなって。

髪質自体は最初と同じでした。
生え始めはふわふわした柔らかい毛。色素薄め。
10cmくらい伸びたところで黒色が濃くなってきた感じです。

その頃どこかで(笑)、頭皮を柔らかく保つと健康な髪が生える!と聞いたので
なるべく毎日、バスタイムにツボ押しの要領で両手で頭をマッサージしました。
(完全自己流です。)
週末家族湯に一人で出掛けるときも、熊本の温泉パワーをもらうつもりで
何回も頭にお湯をかけてマッサージしていました。笑

最終的にはいつもと大差ない髪質になったので、
どこまで効果があったか分かりませんが、なんとなく頭皮マッサージは良い気がしています。
(勝手な感想です。。。)
そしてまた美容室に行けそうなくらい全体に生え揃ったのが確か翌1月。
抜けて、生えてのトータルサイクルがほぼ1年でした。

その頃ある友人は、
「もしかしたら、病気とかじゃなくて、動物の毛の生え変わりと同じなんじゃ・・・」と
真顔で話していました(^^;)
でも、「んなワケないやろ!」と言いつつも、
そんな話を普通に友人が口に出せる空気になったんだな、というのが嬉しい発見でした。
きっと私が切羽詰まった状態に見えたら、気軽にそんなこと言えないと思うので。

脱毛のことを話題にしつつ、少し笑える。
(卑屈な笑いじゃなくて、楽しんでいる笑いです。)
それって、前には多分無かったことでした。
今思うと2度目の脱毛を経験してから、少しずつ何かが変わった気がします。

ピア
つづく。






そらぞらの営業情報です。

最近ちょくちょく、お店についてお問い合わせ頂くので、こちらでもお答えさせて頂きます。
(そらぞら=私のことです。一人でやっていますので(^^;))

1)誰が窓口ですか?
ウィッグのお取り寄せや脱毛相談などはそらぞらです。
ウィッグや帽子の試着やカットなど、ご来店の予約は直接美容室Smacに頂くとスムーズです。
(そらぞらに頂いても大丈夫ですが、お客様と美容室の間に入る形になってお時間を頂く事になるので。)

2)営業している曜日は?
そらぞらは基本的に月~金営業、土日祝お休みを頂いています。
但し、メール相談は時間曜日に関わらず、お返しする場合があります。
詳しくはホームページトップの営業カレンダーをご確認ください。
美容室Smacは、基本的に月曜のみお休みです。

3)ほかのお客さんと一緒になりますか?
美容室Smacは一人で対応していますので、他のお客様と一緒になることは殆どありません。
ただ、ご予約の前後が重なることもありますので、ご予約時にご確認頂けると確実です。
また、もし多少重なっても、事前にご相談頂いていれば、大きな鏡でお客様同士が見えないように
仕切ったり、ウィッグのお話は二人きりのときにするなど配慮させて頂きますのでご安心ください。

そらぞらは福岡で美容室Smacさんと一緒に運営しています!
ただ、私は今結婚して東京におり、3~4ヶ月毎に福岡へ行っている状況です。
たまに、私が福岡へ行くタイミングで直接会って脱毛について話したい、と言ってくださる方がいます。
そんなときは私のスケジュールが決まり次第、個別にお知らせしています。

色々と分かりにくく、ご迷惑をおかけしてすみません。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願い致します!!

DSC_0691

DSC_0691

360_wig.toppage
360_cap.toppage

osusume4

osusume5

360_kids.toppage



抗がん剤治療での脱毛

今日は以前姉妹で来店されたお客様について。
お姉さん(46歳)が乳がんで治療することになったということで、
妹さんと二人で来店されました。
来店1週間前に初めての抗がん剤投与。若干の違和感は感じたものの、
病院で説明されたほどの辛さはなく、普通にお仕事もされているとのことでした。

色々試着して、
「買うならこれだな」
「でもまだ抜けてないし、来週末もう一回来て、そのときスタイル整えて持って帰ります」
とおっしゃっていました。
もし抜けても、こうやって事前に情報が知れたからちょっと安心です、と
言って頂けて、私もほっと一息。
脱毛したときに少しでもショックを減らせるよう、地毛のカットのみさせて頂きました。

でもその3日後、妹さんから急にお電話が。
お姉さんの体調が悪くなり、髪の毛も一気に抜けて仕事にも行けない。
週末ウィッグを買いに行けないかもしれない、と。

結局、ご予約当日の朝の体調(と気分)を見て決めようということになり、
残念ながら来店はできませんでした。
妹さんがその後も何度もお電話をくださって、状況を説明してくださって。
ウィッグは一旦やめて、帽子にしようと提案させて頂きました。

前回来店されたときに、好きな帽子も数点聞いていたので、
妹さんと写真付きのメールでやりとりして、郵送で対応しました。
その後は、徐々に落ち着いて、少しずつ外出できるようになってきたそうです。

【3000円以上で送料無料】【綿帽子】【ワッフル生地】地肌に優しい!綿100%の帽子綿100%【綿のボーダー編み帽子】抗がん剤治療 脱毛中も安心!お肌に優しい綿の帽子※3000円以上で送料無料!


【3000円以上で送料無料!】【綿帽子】【人気】地肌に優しい!綿100%の帽子綿100% 帽子【綿の裾ロールワッチ(つまみ無)】抗がん剤治療 脱毛中も安心!お肌に優しい綿の帽子※3000円以上で送料無料!


綿の汗取りキャップ/ウィッグや帽子の中にかぶって快適に♪綿100%で肌触りやわらか

↑↑こちらが、そのとき郵送した3点です。

抗がん剤治療では、突然具合が悪くなったり、気分がすぐれくなったりします。
どうか無理をなさらずに、少しでもラクな方法を選んでくださいね。