自毛カット」タグアーカイブ

髪、どこで切ってます??

トップピース(部分ウイッグ)をお使いの皆さま、

自毛、どうしてますか??

フルウイッグの場合は、ネットを使って髪をまとめられるので、伸びてきてもあまり困りません。でも、トップピースだとちょっと訳が変わります。

だって、、、

トップピースは生地は頭頂部だけで、頭の下半分は自毛だから。

ウイッグは伸びないのに、自毛は徐々に伸びてきちゃうから。

いつどこで髪を切るか、最初は結構悩みました。最近はネットで購入する方も多いと思うので、皆さまどうされてるかな?と。

足取りが重くなる美容室への道。

私は、もともとは提携している福岡市の美容室Smacで切ってもらってました。

ウイッグカットもやってるし、髪がほとんど無かった時期の私も知ってくれているからなんとなく安心なんです。(どのくらい切るか、今カラーしても大丈夫か?など毎回相談しながら決めています。)

でも私は今、東京に住んでいます。仕事を兼ねて美容室Smacを訪ねるときは、もちろん切ってもらいます。でも、そんなに頻繁には行けない。。。

ショートスタイルは余計に大変!

ロングスタイルにトップピースをなじませて使っている方は、そんなに頻繁ではないかもしれません。でも、私は耳下のショートスタイル。1ヶ月半くらい経つと、トップピースの下から伸びてくる髪が気になります。

でも、切りたいのは毛先だけ。

伸びるスピードがまちまちなので、長さが揃うまではスタイルを整えるほど繊細なカットは正直必要ないんです。バサバサ広がりながら伸びている毛先だけ切りたいという切なる想い。

正直、お金、もったいない、、、。

勇気を出して、飛び込んだ先は・・・

1000円カット!(正確には1080円!)

おじさんやお年寄りや子どもに混じって並ぶのは、最初は抵抗がありました。でも、実は既に3度行っちゃってます(^^)/ ではここで、最近2回の写真を公開します!

それぞれ、左が切る前、右が切った後です。

下のもじゃっとした部分がなくなってるの、分かりますでしょうか?

時間にして約10分。あんまり並びたくないので、お店を覗いて1~2人しかお客さんがいなかったら入店します。ちなみに、私が行っているのは、スーパーから服飾・キッチン小物まで揃うイトーヨーカドーの中の店舗です。

もう3回行ってるので、そこの美容師さん(中国人)とも“阿吽の呼吸”でカットに入れます。(たまたま同じ人にあたっている…。)「揃えるだけにして!せっかく伸びたのにもったいないよ!」「カラーしちゃだめよ!伸びるの遅くなるから!」←どちらも美容師さん談。あまりにもズバズバ言ってくれるので、逆に笑えてむしろ居心地よくなっちゃいました。

パッと行けてさっと切れる。

トップピースじゃなかったら出会えなかった未知の領域。勇気がいるのは最初の一回。

椅子に座って「どうします?」って聞かれたら、「トップピースなので、このまま下の髪だけ切ってください!」って小声で伝えると、素晴らしいバリカンとハサミさばきで秒で仕上げてくれますよ★例え隣のおじさまに聞かれたとしても、お洒落な美容室でカワイイ女子のお客さんに驚きの眼差しを向けられるより、かーーーーなり気持ちがラクです。私は(^^)/

私が使っているトップピースはこちら↓↓

 

ウィッグ直前の自毛のカット、どうしてますか?

最近、寝る前にぬるま湯ではみがきをしていると、
猫がひょいっと手からそれを飲みます。
就寝前の白湯的な??さすが女子。

さてさて、今回はカットについてのお話。
よく、ネットを眺めていると
「抜けてきたら(もしくは、抜ける前に)髪を短くするべし!」
みたいな話が出てきます。

長い髪の毛が部屋にたくさん落ちていたり、
寝ている間に抜けて枕に付いているのを見ると、
やっぱりショックが大きいから。
抜け毛の片付けも、もちろん短い方が多少はラクですし…。

私も最初の脱毛の時は「その通りだ!」と思いました。
そして実際、ウィッグを使うようになってから
自毛を1cmほどの長さの坊主にしました。

確かに、ラク。
もはやシャンプーなんて必要あるのか?と思うほど
少量で良いし、乾かさなくても問題なし。
短いからしょっちゅう髪を触らなくなりました。
(それまでは顎くらいの長さだったので、ついつい触ってました。)
触ると余計に抜けるし、その度気持ちが暗くなる。
これは良いこと尽くしだ!!と。

でも、ちょっと待って!!!

自分の経験と、これまで聞いたお話から考えてみると、
正直少し注意が必要なことも・・・。

まず、「短すぎると枕に刺さる。」
わかりますかねー?
5cmあれば多分大丈夫だけど、
1~2cmの長さの髪は、寝ている間に抜けると
結構枕や枕カバーに刺さります。

そしてこれを取るのがなかなか面倒くさい。
コロコロでは取れなかったりするので、
一本一本引き抜かなくてはいけません。

それともうひとつ。(こちらの方が重要!)
特に抗がん剤などの治療で事前に髪が抜けることを
知らされた方から聞くお話。
ロングヘアの方が、病院で
「治療前に髪を切った方が良い」
と言われて切るケース。

これの何が問題なのか?

まだウイッグを用意していないのに
「先に自毛を短くしてしまうこと」です。
ウイッグを使わない(帽子で対応する等)場合は
問題ではありません。あくまで、普段の生活で
ウィッグを使うことがほぼ決まっている場合です。

では、なんでそれが問題なのか??



(当たり前だけど)ウイッグの髪は伸びません。

だから、急いで切ってしまった後ウィッグを作りに行って、
「ショートボブにしちゃったけど、やっぱりロングがいい…」
なんて思ってもどうしようもないわけです。
もちろん、周囲の目なんて気にしない!という方は全然OKです。
初めから今より短くすると決めている方も同じ。
でも、なるべく自然にウイッグに移行したい方は要注意!

逆に、自毛を長めに残しておいて、ウイッグで短くなるのは問題なし。
ウイッグでいつもの自分より毛量が増えてしまっても、
イメチェンもしくは髪型が変わったからかな?と
周りに錯覚させることができます。笑

大事に伸ばした髪をばっさりいってしまう前に
少しだけ考えてみてくださいね。
ウィッグは、いつも通り暮らすための手段のひとつ。
手段のために目的を見失わないようにしましょう。
とはいえ、病気や治療で気持ちが追いつめられると
判断が難しくなるのは普通のこと。

絶対に押し売りなどしませんので、
お一人で悩んでいるときにはお気軽にご連絡ください。
メールでのご相談もお受けしています。(もちろん一切無料です。)

余談。
ウイッグ、自毛よりちょっぴり温かいですよ(^^)