トップピース(部分ウイッグ)をお使いの皆さま、
自毛、どうしてますか??
フルウイッグの場合は、ネットを使って髪をまとめられるので、伸びてきてもあまり困りません。でも、トップピースだとちょっと訳が変わります。
だって、、、
トップピースは生地は頭頂部だけで、頭の下半分は自毛だから。
ウイッグは伸びないのに、自毛は徐々に伸びてきちゃうから。
いつどこで髪を切るか、最初は結構悩みました。最近はネットで購入する方も多いと思うので、皆さまどうされてるかな?と。
足取りが重くなる美容室への道。
私は、もともとは提携している福岡市の美容室Smacで切ってもらってました。
ウイッグカットもやってるし、髪がほとんど無かった時期の私も知ってくれているからなんとなく安心なんです。(どのくらい切るか、今カラーしても大丈夫か?など毎回相談しながら決めています。)
でも私は今、東京に住んでいます。仕事を兼ねて美容室Smacを訪ねるときは、もちろん切ってもらいます。でも、そんなに頻繁には行けない。。。
ショートスタイルは余計に大変!
ロングスタイルにトップピースをなじませて使っている方は、そんなに頻繁ではないかもしれません。でも、私は耳下のショートスタイル。1ヶ月半くらい経つと、トップピースの下から伸びてくる髪が気になります。
でも、切りたいのは毛先だけ。
伸びるスピードがまちまちなので、長さが揃うまではスタイルを整えるほど繊細なカットは正直必要ないんです。バサバサ広がりながら伸びている毛先だけ切りたいという切なる想い。
正直、お金、もったいない、、、。
勇気を出して、飛び込んだ先は・・・
1000円カット!(正確には1080円!)
おじさんやお年寄りや子どもに混じって並ぶのは、最初は抵抗がありました。でも、実は既に3度行っちゃってます(^^)/ ではここで、最近2回の写真を公開します!
それぞれ、左が切る前、右が切った後です。
下のもじゃっとした部分がなくなってるの、分かりますでしょうか?
時間にして約10分。あんまり並びたくないので、お店を覗いて1~2人しかお客さんがいなかったら入店します。ちなみに、私が行っているのは、スーパーから服飾・キッチン小物まで揃うイトーヨーカドーの中の店舗です。
もう3回行ってるので、そこの美容師さん(中国人)とも“阿吽の呼吸”でカットに入れます。(たまたま同じ人にあたっている…。)「揃えるだけにして!せっかく伸びたのにもったいないよ!」「カラーしちゃだめよ!伸びるの遅くなるから!」←どちらも美容師さん談。あまりにもズバズバ言ってくれるので、逆に笑えてむしろ居心地よくなっちゃいました。
パッと行けてさっと切れる。
トップピースじゃなかったら出会えなかった未知の領域。勇気がいるのは最初の一回。
椅子に座って「どうします?」って聞かれたら、「トップピースなので、このまま下の髪だけ切ってください!」って小声で伝えると、素晴らしいバリカンとハサミさばきで秒で仕上げてくれますよ★例え隣のおじさまに聞かれたとしても、お洒落な美容室でカワイイ女子のお客さんに驚きの眼差しを向けられるより、かーーーーなり気持ちがラクです。私は(^^)/
私が使っているトップピースはこちら↓↓